メール連携
(1) 配信完了後および集信完了後のメール連携
配信処理または集信処理が完了した時点でE-Mailを送信することができます。
メールの表題(Subject)、宛先(To)、同報(CC)、および本文などを自由に設定することができます。また、メールに配信ファイル、集信ファイル、または任意のファイル(ファイルサイズは20KBまでに限ります)を添付することもできます。メールにファイルを添付する場合、メール連携情報で登録した本文の内容も、添付ファイルとして送信されます。
メール連携機能を使用する場合には、配信管理情報または集信管理情報のメール連携IDに、メール連携情報に登録されているメール連携IDを設定してください。
メール連携処理を行う場合、事前にメール連携に関する環境設定を行います。詳細は、「システム動作環境の設定について」を参照してください。
(2) 環境変数への変換
配信後または集信後のメール連携処理を起動するとき、HULFTはメールに対して環境変数を付加します。付加する環境変数の一覧は以下のとおりです。
変数名 |
変換規則 |
配信後 |
集信後 |
---|---|---|---|
$HOST |
配信ホスト名または集信ホスト名に変換する |
○ |
○ |
$FILEID |
ファイルIDに変換する |
○ |
○ |
$COUNT |
配信件数または集信件数に変換する |
○ |
○ |
$FILENM |
配信ファイル名または集信ファイル名に変換する |
○ |
○ |
$STATUS |
配信完了コードまたは集信完了コード 完了コードは「エラーコード・メッセージ」を参照 |
○ |
○ |
$DETAIL |
配信詳細コードまたは集信詳細コード 詳細コードは「エラーコード・メッセージ」を参照 |
○ |
○ |
$SDATE |
配信開始日または集信開始日に変換する(形式:YYMMDD) |
○ |
○ |
$EDATE |
配信終了日または集信終了日に変換する(形式:YYMMDD) |
○ |
○ |
$STIME |
配信開始時刻または集信開始時刻に変換する(形式:HHMMSS) |
○ |
○ |
$ETIME |
配信終了時刻または集信終了時刻に変換する(形式:HHMMSS) |
○ |
○ |
$SDATE2 |
配信開始日または集信開始日に変換する(形式:YYYYMMDD) (*1) |
○ |
○ |
$EDATE2 |
配信終了日または集信終了日に変換する(形式:YYYYMMDD) (*1) |
○ |
○ |
$MSG0 |
メッセージ0に変換する |
○ |
○ |
$MSG1 |
メッセージ1に変換する |
○ |
○ |
$MSG2 |
メッセージ2に変換する |
○ |
○ |
$MSG3 |
メッセージ3に変換する |
○ |
○ |
$MSG4 |
メッセージ4に変換する |
○ |
○ |
$MSG5 |
メッセージ5に変換する |
○ |
○ |
$MSGL0 |
拡張メッセージ0に変換する |
○ |
○ |
$MSGL1 |
拡張メッセージ1に変換する |
○ |
○ |
○ |
: |
利用可能 |
*1 |
: |
日付の、年月日の順序は、システム動作環境設定の日付形式(datefmt)で設定した形式が適用されます。 |
【変換例】
変換する項目 |
変換値 |
---|---|
転送先ホスト名 |
HOST0001 |
ファイルID |
FILEID01 |
完了コード |
0 |
【本文での使用例】
ファイルID($FILEID)の$HOSTへの転送結果は$STATUSです。
【変換後の本文】
ファイルID(FILEID01)のHOST0001への転送結果は0です。
-
配信側で配信キャンセルをした場合、および集信側で集信キャンセルをした場合はメールは送信しません。
-
集信側の集信多重度エラーが発生した場合は、メールは送信しません。
-
HULFTで送信したメールを読むためには、MIME対応したメールソフトを使用してください。