配信多重度
配信システムでは、同時に配信を行う数を指定することができます。配信多重度には、以下の種類があります。
-
配信システム全体の配信多重度を設定する「配信多重度」
-
ホスト単位の配信多重度を設定する「ホスト別配信多重度」
(1) システム全体の配信多重度
システム全体の配信多重度は、システム動作環境設定の配信多重度を設定することによって指定できます。
配信多重度を超えて配信要求を発行すると、その要求を配信待ちとしてキューイングし、現在配信中のスレッドが終了して新たな転送が可能になるまで、転送の開始を待ちます。
(2) ホスト単位の配信多重度
ホスト単位の配信多重度は、詳細ホスト情報のホスト別配信多重度を設定することによって指定できます。
ホスト別配信多重度を超えて配信要求を受け付けると、その要求を配信待ちとしてキューイングし、現在配信中のスレッドが終了して新たな転送が可能になるまで、転送の開始を待ちます。
ホスト別配信多重度を変更した場合は、変更後に受け付けた配信要求から適用されます。
ホスト別配信多重度を超えていなくても、配信多重度を超えている場合には、その要求は配信待ちとなります。ホスト別配信多重度には、配信多重度以下の値を設定するようにしてください。
= 備考 =
配信システム全体の配信多重度は、簡易転送を含むすべての配信処理の数が対象となります。
ホスト単位の配信多重度は、管理情報を使用する配信処理の数だけが対象となります。

図2.11 「配信多重度」と「ホスト別配信多重度」