詳細ホスト情報の登録
詳細ホスト情報を登録する手順は以下のとおりです。
-
システム管理メニュー画面から、IDまたはホスト名に登録したいホスト名“UXserver”を入力し、[↑]キー、[↓]キーで4. 詳細ホスト情報へカーソルを合わせ、[ENTER]キーを押します。
詳細ホスト情報更新画面が表示されます。
-
各項目に必要事項を入力します。
- 【登録内容】
-
設定項目
設定値
ホスト名
UXserver
ホスト種
U(UNIX)
転送コードセット
8(UTF-8)
集信ポート No.
30000
要求受付ポート No.
31000
その他の項目
デフォルト値
各項目の詳細は、「オペレーション マニュアル」を参照してください。
詳細ホスト情報 更新 Ctr+p:詳細ホスト情報複写 ESC :キャンセル Ctr+d:詳細ホスト情報削除 TAB :項目移動 Ctr+s:次画面 ホスト名:UXserver ホスト種 : U (H:汎用機 U:UNIX N:WindowsNT W:Windows A:AS/400 K:富士通K) 転送コードセット : 8 (S:SHIFT-JIS E:EUC-JP 8:UTF-8 J:JEF I:IBM漢字 K:KEIS N:NEC G:GB18030 C:IBM簡体字) 日本語規格 : 1 (0:78JIS 1:83JIS) 集信ポートNo. : 30000 要求受付ポートNo. : 31000 接続形態 : L (L:LAN) HULFT7通信モード : N (Y:有効 N:無効) ホスト別配信多重度 : 0 コメント :
画面6.1 詳細ホスト情報更新画面
詳細ホスト情報 更新 Ctr+s:前画面 ESC :キャンセル TAB :項目移動 ホスト名:UXserver <<PROXYサーバ>> PROXYサーバ名 PROXYポートNo. : 40000 <<セキュリティ関連設定情報>> 送信要求・再送要求受付許可 : Y (Y: 許可する N: 拒否する ) 集信後ジョブ結果参照要求受付許可 : Y (Y: 許可する N: 拒否する ) ジョブ実行結果通知受付許可 : Y (Y: 許可する N: 拒否する ) リモートジョブ実行受付許可 : Y (Y: 許可する N: 拒否する ) 簡易転送受付許可 : N (Y: 許可する N: 拒否する ) ユーザの通知 : N (Y: 通知する N: 通知しない) コメント :
画面6.2 詳細ホスト情報更新(拡張)画面
注意HULFTはホスト名の大文字と小文字を区別して認識するため、正しく入力してください。
-
入力が完了したら、[ENTER]キーを押します。
システム管理メニュー画面に戻り登録が完了します。
登録を中止する場合は[ESC]キーを押します。