HULFT Script 運用監視ガイド - はじめに
このたびは、本製品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ここでは、本製品のマニュアルについて、以下の順で説明しています。本製品のマニュアルをご利用になる場合は、最初にお読みください。
本製品には、以下のマニュアルとヘルプがあります。
目的に応じてお読みください。
HULFT Script マニュアル
HULFT Scriptの概要、機能、特徴、インストール手順、アンインストール手順、および操作方法について説明しています。
HULFT Scriptを初めて利用する方、およびHULFT Scriptの導入と運用を担当する方を対象にしています。
HULFT Script ヘルプ
HULFT Scriptの概要、操作方法を詳細に説明しています。
HULFT Scriptの運用を担当する方を対象にしています。
HULFT Script 運用監視ガイド(本書)
HULFT Scriptを運用監視する場合に必要な、システム構築、監視例、および検知例について説明しています。
HULFT Scriptの運用を担当する方を対象にしています。
HULFT Script クラスタ構成ガイド
HULFT Scriptをクラスタ構成に設定する場合に必要な、クラスタ構成、ノード間の同期方法、およびアクティブ状態の監視方法について説明しています。
HULFT Scriptの導入を担当する方を対象にしています。
本書の読者と前提知識
本書は、以下の方を対象に説明しています。
-
HULFTおよびHULFT Scriptを利用したシステムの構築を担当する方
-
HULFTシステムの運用管理を担当する方
本書は、ご使用になる以下のいずれかのオペレーションシステム(OS)において、システム管理および基本的な操作に関する知識がある方を前提に説明しています。
-
UNIX
-
Linux
-
zLinux
-
Windows
本書の構成
以下に示す章で構成されています。
- 「システム構成」
-
HULFT Scriptの運用監視のシステム構成について説明しています。
- 「HULFT Script Serverのアクティブ状態の監視」
-
HULFT Script Serverのアクティブ状態の監視方法について説明しています。
- 「HULFT Script Serverのエラー状態を検知」
-
HULFT Script Serverのエラー状態の検知について説明しています。
- 「スクリプト実行の失敗の検知」
-
スクリプト実行の失敗の検知について説明しています。
本書で使用している画面について
本書の画面は、実際の画面と一部異なる場合があります。
本書に掲載するWindowsの画面は、特に指定がない限りWindows 7の画面を使用しています。
Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
用語の定義
以下に、本文中で使用する用語について説明します。
- HULFT for UNIX/Linux
-
本書では、以下を総称して「HULFT for UNIX/Linux」と表記しています。
HULFT8 for UNIX-Enterprise
HULFT8 for UNIX-Standard
HULFT8 for Linux-Enterprise
HULFT8 for Linux-Standard
HULFT8 for zLinux-Enterprise
HULFT8 for zLinux-Standard
- HULFT for Windows
-
本書では、以下を総称して「HULFT for Windows」と表記しています。
HULFT8 for Windows-Server
HULFT8 for Windows-Client
- HULFT
-
本書では、HULFT for UNIX/Linux、およびHULFT for Windowsを総称して「HULFT」と表記しています。
- HULFT Script
-
本書では、以下を総称して「HULFT Script」と表記しています。
HULFT8 Script Option for UNIX
HULFT8 Script Option for Linux
HULFT8 Script Option for zLinux
HULFT8 Script Option for Windows
- HULFT Script for UNIX/Linux
-
本書では、以下を総称して「HULFT Script for UNIX/Linux」と表記しています。
HULFT8 Script Option for UNIX
HULFT8 Script Option for Linux
HULFT8 Script Option for zLinux
- HULFT Script for Windows
-
本書では、HULFT8 Script Option for Windowsを「HULFT Script for Windows」と表記しています。
- Studio for Web
-
本書では、HULFT Script Studio for Webを「Studio for Web」と表記しています。
- $HULFTSCRIPT_HOME
-
本書では、HULFT Scriptをインストールしたパスの初期値を「$HULFTSCRPT_HOME」と表記しています。
-
HULFT Script for UNIX/Linuxをインストールしたパスの初期値
<ユーザのホームディレクトリ>/HULFT8Script
-
HULFT Script for Windowsをインストールしたパスの初期値
C:\HULFT Family\Hulft8 Script
-
- $DATASPIDER_HOME
-
本書では、DataSpider Servistaをインストールしたパスの初期値を「$DATASPIDER_HOME」と表記しています。
-
DataSpider ServistaをUNIX/Linuxにインストールした場合のパスの初期値
<ユーザのホームディレクトリ>/DataSpiderServista
-
DataSpider ServistaをWindowsにインストールした場合のパスの初期値
C:\Program Files\DataSpiderServista
-