CSVファイルのフォーマット
管理情報エクスポートを行うと、以下のフォーマットでCSVファイルが出力されます。管理情報の設定を変更したい場合は、このCSVファイルを編集してインポートを行うことができます。
共通
どの管理情報を指定しても必ず出力される、共通の項目について説明します。
|
タグ名 |
項目名 |
説明 |
|---|---|---|
|
Machine Type |
接続先ホストの機種 |
接続先ホストの機種が表示されます。
|
|
HULADMIN Version |
接続先ホストのHULADMINバージョン |
HULFT Managerの通信プロトコルのバージョンが表示されます。 以下の例のように表示されます。 例)HULADMINバージョンがVer.08.04.00の場合 080400 |
|
Output Date |
出力日時 |
エクスポートを行った日付および時刻が表示されます。 日付の形式は、HULFT Managerのシステム動作環境設定の日付形式の設定に従います。 |
|
Output Host Name |
接続先ホスト名 |
エクスポートを行ったホスト名が表示されます。 |
|
Date Format |
日付形式 |
HULFT Managerのシステム動作環境設定の日付形式の設定値が表示されます。
|
接続先ホストのHULADMINバージョンはバージョン情報ダイアログで確認できます。バージョン情報ダイアログは、HULFT Manager管理画面のヘルプメニューからバージョン情報をクリックして表示します。
バージョン情報ダイアログの詳細は、「バージョン情報ダイアログ」を参照してください。
CSVファイルの「HULADMIN Version」で指定した接続先ホストのHULADMINバージョンが実際のバージョンと異なる場合、管理情報インポート時に、実際のHULADMINバージョンに合わせたフォーマットで管理情報が作成されます。
接続先ホストのHULADMINバージョンで存在する項目がCSVファイルで指定されなかった場合、その項目の初期値が自動的に設定されます。
接続先ホストのHULADMINバージョンで存在しない項目がCSVファイルで指定された場合、その項目の設定は無視されます。
管理情報
エクスポート時に指定した管理情報種および接続先ホストの機種によって出力される項目が異なります。
各管理情報で出力される項目について説明します。
各項目の設定値を編集する場合は、パラメータファイル使用時に指定する値を指定してください。
各項目の設定値の詳細は、接続先ホストの「オペレーション マニュアル」を参照してください。
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(SND) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
File ID |
ファイルID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
File Name |
ファイル名 |
- |
- |
○ |
○ |
|
File Name |
配信ファイル名 |
- |
○ |
- |
- |
|
Mainframe DSN |
汎用機DSN |
○ |
- |
- |
- |
|
Volume Serial |
ボリューム通番 |
○ |
- |
- |
- |
|
Work Volume Serial |
ワークボリューム通番 |
○ |
- |
- |
- |
|
UNIT Quantity |
装置台数 |
○ |
- |
- |
- |
|
Capacity |
容量 |
○ |
- |
- |
- |
|
Transfer Mode |
転送方法 |
○ |
- |
- |
- |
|
1ST Extent |
一次要求量 |
○ |
- |
- |
- |
|
Secondary |
増分量 |
○ |
- |
- |
- |
|
Transfer Interval |
転送間隔 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Send File Mode |
配信ファイルの扱い |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Block Length |
転送ブロック長 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Block Count |
転送ブロック数 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Compression Preference |
圧縮方式 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Compression Unit |
圧縮単位 |
- |
○ |
○ |
- |
|
EBCDIC Set |
EBCDICセット |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Type |
転送タイプ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Shiftcode Mode |
シフトコードの扱い |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Code Conversion |
コード変換 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Priority |
転送優先度 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Pre-send Job ID |
配信前ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Successful Job ID |
正常時ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Unsuccessful Job ID |
異常時ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Format/Multi Format ID |
M/フォーマットID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Interface DBID |
連携DBID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Group ID |
転送グループID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Mail Interface ID |
メール連携ID |
- |
- |
○ |
- |
|
Cipher Key |
暗号キー |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Subsequent Character |
後続文字カット |
○ |
- |
- |
○ |
|
UNIT |
UNIT |
○ |
- |
- |
- |
|
Sequence Number |
順序番号 |
○ |
- |
- |
- |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Sending with RDW |
RDW付配信 |
○ |
- |
- |
- |
|
DEFLATE Level |
DEFLATEレベル |
- |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(RCV) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
File ID |
ファイルID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Mainframe DSN |
汎用機DSN |
○ |
- |
- |
- |
|
File Name |
ファイル名 |
- |
○ |
○ |
○ |
|
Volume Serial |
ボリューム通番 |
○ |
- |
- |
- |
|
Catalog Operation |
カタログ処理 |
○ |
- |
- |
- |
|
Record Format |
レコード形式 |
○ |
- |
- |
- |
|
Capacity |
容量 |
○ |
- |
- |
- |
|
1ST Extent |
一次要求量 |
○ |
- |
- |
- |
|
Secondary |
増分量 |
○ |
- |
- |
- |
|
Unused Area |
未使用域 |
○ |
- |
- |
- |
|
Record Length |
レコード長 |
○ |
- |
- |
○ |
|
Block Size |
ブロック長 |
○ |
- |
- |
- |
|
Owner Name |
オーナー名 |
- |
○ |
- |
- |
|
Group Name |
グループ名 |
- |
○ |
- |
- |
|
Owner Read |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Owner Write |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Owner Execute |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Group Read |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Group Write |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Group Execute |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Other Read |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Other Write |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Other Execute |
パーミッション |
- |
○ |
- |
- |
|
Registration Mode |
登録モード |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Error Handling |
異常時の処置 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Receive Mode |
集信形態 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Generational Management |
世代管理 |
- |
○ |
○ |
○ |
|
Successful Job ID |
正常時ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Unsuccessful Job ID |
異常時ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Group ID |
転送グループID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
EBCDIC Set |
EBCDICセット |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Notification |
集信完了通知 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Mail Interface ID |
メール連携ID |
- |
- |
○ |
- |
|
Cipher Key |
暗号キー |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
UNIT |
UNIT |
○ |
- |
- |
- |
|
Sequence Number |
順序番号 |
○ |
- |
- |
- |
|
Work Volume Serial |
ワークボリューム通番 |
○ |
- |
- |
- |
|
Multivolume |
マルチボリューム区分 |
○ |
- |
- |
- |
|
Print Character |
印刷文字 |
○ |
- |
- |
- |
|
Inter-MF Receiving Applies Settings From |
汎用機間集信属性 |
○ |
- |
- |
- |
|
No. of Generations |
世代管理数 |
- |
○ |
○ |
○ |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Storage Class |
ストレージ・クラス |
○ |
- |
- |
- |
|
Management Class |
管理クラス |
○ |
- |
- |
- |
|
Data Class |
データ・クラス |
○ |
- |
- |
- |
|
Verify Data |
データ検証 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Receiving with RDW |
RDW付集信 |
○ |
- |
- |
- |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(JOB) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Job ID |
ジョブID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
JCL Library |
JCLライブラリ |
○ |
- |
- |
- |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Job Description |
ジョブ記述 |
- |
- |
- |
○ |
|
Startup JobXX |
起動ジョブ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(HST) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Host Name |
ホスト名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Host Type |
ホスト種 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Code Set for Transfer |
転送コードセット |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Receive Port No. |
集信ポートNo. |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Observe Port No. |
要求受付ポートNo. |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Standard for Japanese |
日本語規格 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Connection Type |
接続形態 |
○ |
○ |
○ |
- |
|
Proxy Server Name |
PROXYサーバ名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Proxy Port No. |
PROXYポートNo. |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Send Process Multiplex Level by Host |
ホスト別配信多重度 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Allow Send Request/Resend Request |
送信要求・再送要求受付許可 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Allow to View Post-receive Job Result |
集信後ジョブ結果参照要求受付許可 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Allow to Notify Job Result |
ジョブ実行結果通知受付許可 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Allow to Execute Remote Job |
リモートジョブ実行受付許可 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Notify User Details |
ユーザの通知 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Use HULFT7 Comm. Mode |
HULFT7通信モード |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Allow Instant Transfer |
簡易転送受付許可 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(GRP) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Transfer Group ID |
転送グループID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Host NameXXXX |
ホスト名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(HMT) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Format ID |
フォーマットID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Field NameXXXX |
項目名 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Start PositionXXXX |
開始位置 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Byte CountXXXX |
バイト数 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Field TypeXXXX |
項目タイプ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Decimal PlacesXXXX |
小数部桁数 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(MFMT) |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Multi Format ID |
マルチフォーマットID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Key Start Position |
キー開始位置 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Key Length |
キー長 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Default Format ID |
デフォルトフォーマットID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Comment |
コメント |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Key ValueXX |
キー値 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
Format IDXX |
フォーマットID |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
○ |
: |
項目あり |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(MAIL) |
- |
- |
○ |
- |
|
Mail Interface ID |
メール連携ID |
- |
- |
○ |
- |
|
Title |
表題 |
- |
- |
○ |
- |
|
Address |
宛先 |
- |
- |
○ |
- |
|
CC |
同報 |
- |
- |
○ |
- |
|
Text |
本文 |
- |
- |
○ |
- |
|
Attachment File |
添付ファイル |
- |
- |
○ |
- |
|
Fixed File |
添付ファイル |
- |
- |
○ |
- |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(SCH) |
- |
- |
○ |
- |
|
Schedule ID |
スケジュールID |
- |
- |
○ |
- |
|
Command |
コマンド |
- |
- |
○ |
- |
|
User Name |
ユーザ名 |
- |
- |
○ |
- |
|
Domain Name |
ドメイン名 |
- |
- |
○ |
- |
|
Password |
パスワード |
- |
- |
○ |
- |
|
Frequency |
頻度 |
- |
- |
○ |
- |
|
Execution on Non-working Days |
休日処理 |
- |
- |
○ |
- |
|
Execution Time |
実行時刻 |
- |
- |
○ |
- |
|
Execution Day of the Week |
実行曜日 |
- |
- |
○ |
- |
|
Execution Date |
実行日 |
- |
- |
○ |
- |
|
Schedule Start Date |
有効開始日 |
- |
- |
○ |
- |
|
Comment |
コメント |
- |
- |
○ |
- |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |
|
タグ名 |
項目名 |
HULFT8 for Mainframe |
HULFT8 for UNIX/Linux |
HULFT8 for Windows |
HULFT8 for IBMi |
|---|---|---|---|---|---|
|
Type |
管理情報の種類(TRG) |
- |
○ |
○ |
- |
|
Trigger ID |
トリガID |
- |
○ |
○ |
- |
|
Path to Directory |
ディレクトリ名 |
- |
○ |
○ |
- |
|
File Name |
ファイル名 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Job ID |
ジョブID |
- |
○ |
○ |
- |
|
Monitor Subdirectories |
サブディレクトリ監視 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Use Regular Expression |
正規表現使用 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Monitor Creation |
作成監視 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Monitor Deletion |
削除監視 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Monitor Modification |
変更監視 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Monitoring Method |
監視方法 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Check File Occupancy |
ファイル操作確認 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Wait File Availability |
ファイル操作確認待機 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Check Interval |
監視間隔 |
- |
○ |
○ |
- |
|
Activate Monitoring |
実行有無 |
- |
○ |
○ |
- |
|
User Name |
ユーザ名 |
- |
- |
○ |
- |
|
Domain Name |
ドメイン名 |
- |
- |
○ |
- |
|
Password |
パスワード |
- |
- |
○ |
- |
|
Comment |
コメント |
- |
○ |
○ |
- |
|
○ |
: |
項目あり |
|
- |
: |
項目なし |