ジョブ起動情報の画面
(1) ジョブ起動情報一覧画面
登録されているジョブ起動情報の一覧が表示されます。
F11/F23= 画面切替
<< ジョブ起動情報一覧 >> 1/2
1= 選択 3= コピー 4= 削除
ジョブID ジョブ名
--------------------------------------------------------------------------
JOB001OK CALL HULJLIB: : : :
JOB01 CALL HULJLIB: : : :
JOB02 CALL HULJLIB: : : :
JOB03 CALL JOBLIB/: : : :
終わり
画面4.49 ジョブ起動情報一覧画面(1)
F11/F23= 画面切替
<< ジョブ起動情報一覧 >> 2/2
1= 選択 3= コピー 4= 削除
ジョブID
--------------------------------------------------------------------------
JOB001OKJOB
JOB01
JOB02
JOB03
終わり
画面4.50 ジョブ起動情報一覧画面(2)
<各項目の説明>
- ジョブID
-
登録されているジョブ起動情報のID
初期画面では先頭8バイトのみが表示されます。[F11]キーを押すとIDが全表示される画面に切り替わります。
- ジョブ名
-
上記ジョブIDに登録されているジョブ名
初期画面では先頭12バイトが表示されます。[F11]キーを押すとジョブIDが全表示される画面に切り替わり、ジョブ名は表示されません。
ジョブ起動情報を変更する画面です。
指定したIDに登録されている内容が表示されます。
ジョブ起動情報を変更する手順については、「更新する」を参照してください。
<< ジョブ起動情報変更 >>
ジョブID : JOB001OKJOB
ジョブ記述 : MYLIB/JOBD
===> CALL HULJLIB/JOB001
===>
===>
===>
===>
コメント : OKJOB DATA LOADING JOB
画面4.51 ジョブ起動情報変更画面
各項目の詳細は「ジョブ起動情報」を参照してください。
(3) ジョブ起動情報複写画面
ジョブ起動情報を複写する画面です。
ジョブ起動情報一覧画面で指定したIDに登録されている内容が表示されます。この時ジョブIDは空欄で表示されます。
タイトル以外の画面項目については、ジョブ起動情報変更画面と同じです。
ジョブ起動情報を複写する手順については、「複写する」を参照してください。
各項目の詳細は「ジョブ起動情報」を参照してください。
(4) ジョブ起動情報削除画面
ジョブ起動情報を削除する画面です。
ジョブ起動情報一覧画面で指定したIDに登録されている内容が表示されます。
タイトル以外の画面項目については、ジョブ起動情報変更画面と同じです。
ジョブ起動情報を削除する手順については、「削除する」を参照してください。
各項目の詳細は「ジョブ起動情報」を参照してください。
(5) ジョブ起動情報登録画面
ジョブ起動情報を登録する画面です。
<< ジョブ起動情報登録 >>
ジョブID : JOB03
ジョブ記述 : MYLIB/JOBD
===> CALL JOBLIB/DAILY
===>
===>
===>
===>
コメント : DAILY SAMARY JOB
画面4.52 ジョブ起動情報登録画面
各項目の詳細は「ジョブ起動情報」を参照してください。