セットアッププログラムの起動
セットアッププログラムを下記のコマンドで起動します。
セットアップコマンド
CALL PGM(導入先ライブラリ名/SETUP) [PARM('LANG={JPN|ENG}')]
パラメータ説明
- LANG={JPN|ENG}
-
セットアッププログラムの表示言語選択
- JPN
-
: 日本語
- ENG
-
: 英語
省略すると、OSのQLANGID(言語ID)の値を判断して以下の言語で表示されます。
- JPN
-
: 日本語
- JPN以外
-
: 英語
セットアッププログラムが起動されると、ライセンス情報入力画面が表示されます。
ライセンス情報入力画面については、「ライセンス情報の入力」を参照してください。
= 備考 =
セットアッププログラムの画面で[F12]キーを押すと、前の画面に戻ることができます。また、[F3]キーを押すと、セットアップを中止できます。