集配信ファイルについて
本節では、HULFT for IBMiで集配信できるファイルについて説明します。
(1) ファイル編成
物理データファイルおよび、保管ファイルの形式のファイルを扱うことができます。
-
保管ファイル転送時の留意点
転送タイプはバイナリを指定してください。
同報配信はできません。
-
ファイル名に関する留意点
集配信および、その他のファイルに関する操作において「*FIRST」や「*FILE」などの予約語を用いた指定はできません。使用した場合は予期せぬ動作をすることがあります。
-
統合ファイルシステム上のファイルは、配信および集信できません。
(2) レコード形式
固定長形式のファイルを扱うことができます。
(3) レコード長
配信処理で扱えるファイルのレコード長の最大は32,766バイトまでです。
フォーマットおよび、マルチフォーマット転送時、1レコード長の最大は、19,997バイトまでです。
集信処理で扱えるファイルのレコード長の最大は32,766バイトまでです。
なお、保管ファイルの場合は、ファイルのレコード長は512バイト固定となります。
(4) レコード数
ファイルのレコード数の最大は2,147,483,646レコードまでです。
また、レコード数が0レコード(0バイトのファイル)の場合も配信されます。
(5) サイン付外部10進数の符号部
サイン付10進数の符号部・ゾーン部で使用可能な値については、「コード変換 マニュアル」を参照してください。
(6) フォーマット項目サイズと項目数
フォーマットおよびマルチフォーマット転送時の1項目長は以下のとおりです。また、1レコードに登録できる項目数は1000項目までです。
項目タイプ |
サイズ(バイト) |
備考 |
---|---|---|
X |
1~9999 |
|
M |
1~9999 |
|
N |
2~9998 |
ただし、偶数値しか扱えません |
9 |
1~18 |
|
B |
2、4、8 |
|
P |
1~10 |
ただし、18桁までしか扱えません |
S |
1~18 |
|
F |
4、8 |
|
I |
1~9999 |
|