外字チェックの強化による外字範囲の変更

HULFT-JPN

7.0.0

HULFT-ENG

7.1.1

HULFT Ver.7で外字範囲のチェックが強化されたため、JIS 第一、第二水準の漢字範囲がHULFT Ver.6とHULFT8で異なります。

(1) EUC-JP、KEISコードの場合

外字チェックの強化は、以下のコード変換の場合のみ有効となります。

  • EUC-JP、KEISからShift-JISへの変換

表6.71 の青で塗られている個所が漢字として変換される文字の範囲となります。

表6.71 漢字として変換される文字の範囲(EUC-JP、KEISコードの場合)

(2) Shift-JISコードの場合

外字チェックの強化は、以下のコード変換の場合のみ有効となります。

  • Shift-JISからEUC-JP、IBM漢字、JEF、KEIS、NEC漢字への変換

表6.72 の青で塗られている個所が漢字として変換される文字の範囲となります。

表6.72 漢字として変換される文字の範囲(Shift-JISコードの場合)