ソケットバッファサイズの改善
|
システム動作環境設定の項目ソケットバッファサイズを改善し、項目を分割しました。これにより、送信と受信で個別にバッファサイズを設定できるようになりました。
また、従来のソケットバッファサイズの初期値は“12288”でしたが、ソケット送信バッファサイズおよびソケット受信バッファサイズの初期値は“0”になります。
HULFT8 for UNIX/LinuxおよびHULFT8 for NonStopの場合
|
項目名 |
タグ名 |
初期値 |
---|---|---|---|
HULFT8未満 |
ソケットバッファサイズ |
socksize |
12288 |
HULFT8以降 |
ソケット送信バッファサイズ |
sndsocksize |
0 |
ソケット受信バッファサイズ |
rcvsocksize |
0 |
HULFT8 for Windowsの場合
|
項目名 |
タグ名 |
初期値 |
---|---|---|---|
HULFT8未満 |
ソケットバッファサイズ |
socksize |
12288 |
HULFT8以降 |
ソケット送信バッファサイズ |
sndsocksize |
0 |
ソケット受信バッファサイズ |
rcvsocksize |
0 |
HULFT8 for IBMiの場合
|
項目名 |
タグ名 |
初期値 |
---|---|---|---|
HULFT8未満 |
ソケットバッファサイズ |
SOCKSIZE |
12288 |
HULFT8以降 |
ソケット送信バッファサイズ |
SNDSOCKSIZE |
0 |
ソケット受信バッファサイズ |
RCVSOCKSIZE |
0 |
HULFT8 for zOSの場合
|
項目名 |
タグ名 |
初期値 |
---|---|---|---|
HULFT8未満 |
- |
- |
- |
HULFT8以降 |
ソケット送信バッファサイズ |
SNDSOCKSIZE |
0 |
ソケット受信バッファサイズ |
RCVSOCKSIZE |
0 |
HULFT for zOSは、HULFT8にて追加された項目です。