HULFT導入用ファイルの復元
IEHMOVEプログラムを使用して、「提供媒体からMainframeへのファイル転送」で提供媒体から転送した提供ファイル(固定長形式)をHULFT導入用ファイルに復元します。
HULFT導入用ファイルを復元するJCLの作成と実行
提供媒体には、HULFT導入ライブラリー復元の雛形JCL(HULFT10.INST.JCL.ZOS.TXT)が格納されています。
以下のJCL例を参照して、提供ファイル(固定長形式)をHULFT導入用ファイルに復元するJCLを作成してください。HULFT導入ライブラリー復元の雛形JCLをもとにJCLを作成する場合は、ユーザーの環境に関するパラメーターを修正してください。ユーザーの環境に関するパラメーターは、データ・セット名、ボリューム通番などのパラメーターです。
作成したJCLを実行すると、提供ファイル(固定長形式)がHULFT導入用ファイルに復元されます。
[JCL例]
//V10INST JOB CLASS=A,MSGCLASS=B //*------------------------------------------------------------------- //* HULFT10 INSTALL //* HULFT LIBRARY RESTORE //* //*------------------------------------------------------------------- //JCLINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.JCL, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.JCL,CATLG //* //PNLJINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.JPN.PANEL, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.JPN.PANEL,CATLG //* //PNLEINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.ENG.PANEL, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.ENG.PANEL,CATLG //* //MSGJINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.JPN.MSG, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.JPN.MSG,CATLG //* //MSGEINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.ENG.MSG, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.ENG.MSG,CATLG //* //PARMINST EXEC PGM=IEHMOVE //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001,SPACE=(CYL,(20,10)) //IN DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //OUT DD DISP=OLD,UNIT=SYSDA,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * COPY DSNAME=HULFT.V10INST.PARMLIB, - TO=3390=HUL001,FROM=3390=HUL001, - RENAME=HULFT.V10.PARMLIB,CATLG //* //LOADUNPK EXEC PGM=AMATERSE,PARM=UNPACK,COND=(4,LT) //SYSPRINT DD SYSOUT=* //SYSUT1 DD DISP=SHR,DSN=HULFT.V10INST.LOAD //SYSUT2 DD DISP=(,CATLG,DELETE),UNIT=3390,VOL=SER=HUL001, // SPACE=(CYL,(10,5),RLSE),DCB=BLKSIZE=27998, // DSN=HULFT.V10INST.LOAD.TMP //* //LOADRSTR EXEC PGM=ADRDSSU,REGION=0M //SYSPRINT DD SYSOUT=* //INDD DD DISP=SHR,DSN=HULFT.V10INST.LOAD.TMP //OUTDD DD DISP=SHR,UNIT=3390,VOL=SER=HUL001 //SYSIN DD * RESTORE DATASET(INCLUDE(HULFT.V10.LOAD)) - INDD(INDD) - OUTDD(OUTDD) - CATALOG //* //
パラメーター |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
UNIT |
SYSDA |
UNIT |
VOL=SER |
HUL001 |
ボリューム名 |
DSNAME |
HULFT.V10INST.JCL |
HULFT JCLライブラリー(提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.JCL |
HULFT JCLライブラリー(HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.LOAD |
HULFTロードモジュールライブラリー(提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.LOAD |
HULFTロードモジュールライブラリー(HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.JPN.PANEL |
HULFT ISPFパネルライブラリ(JPN 提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.JPN.PANEL |
HULFT ISPFパネルライブラリ(JPN HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.ENG.PANEL |
HULFT ISPFパネルライブラリ(ENG 提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.ENG.PANEL |
HULFT ISPFパネルライブラリ(ENG HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.JPN.MSG |
HULFT ISPFメッセージライブラリ(JPN 提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.JPN.MSG |
HULFT ISPFメッセージライブラリ(JPN HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.ENG.MSG |
HULFT ISPFメッセージライブラリ(ENG 提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.ENG.MSG |
HULFT ISPFメッセージライブラリ(ENG HULFT導入用ファイル) |
DSNAME |
HULFT.V10INST.PARMLIB |
HULFTパラメーターライブラリー(提供ファイル) |
RENAME |
HULFT.V10.PARMLIB |
HULFTパラメーターライブラリー(HULFT導入用ファイル) |
復元されたHULFT導入用ファイルの確認
HULFT導入用ファイルが正常に復元されていることを確認します。
OSのISPFなどの機能を使用してライブラリーの内容を参照してください。復元したライブラリーがすべて区分データ・セット(PDS)として復元されていれば完了です。
メンバーを参照できないなどの不具合がある場合は、本章の手順を最初からやり直してください。