ジョブ経由での要求の発行
JESコマンド実行権限がない場合は、Modifyコマンドをジョブで実行することで代替できます。
ジョブとして実行されるのは以下のJCLです。
【JCL例】
//JOBNM JOB JOBOP1,MSGCLASS=MSGCLASS,CLASS=CLASS,
// JOBOP2
//JOBLIB DD DSN=JLIB1,DISP=SHR
//NOP EXEC PGM=XRMGCR,
// PARM=('Modify command')
JCLで使用されるジョブ名およびパラメーターには、対応するシステム動作環境設定の項目の設定内容が適用されます。
システム動作環境設定で以下の項目を設定します。
|
JCLでの表記 |
システム動作環境設定の項目名 |
説明 |
|---|---|---|
|
JOBNM |
ジョブ名 |
(*1) |
|
JOBOP1 |
ジョブオペランド1 |
(*1) |
|
MSGCLASS |
メッセージクラス |
(*1) |
|
CLASS |
クラス |
(*1) |
|
JOBOP2 |
ジョブオペランド2 |
(*1) |
|
JLIB1 |
後続ジョブ付加ステップのSTEPLIB設定1 |
(*1) |
|
*1 |
: |
詳細は「システム動作環境設定一覧」を参照してください。 |
また、JCLのPARMパラメーターには、以下の内容が設定されます。
|
パラメーター |
説明 |
|---|---|
|
Modify command |
HULFT管理画面からの要求の発行で実行されるコマンド |