一覧画面を検索する
状況照会の一覧画面およびシステム管理の一覧画面では、必要な情報だけを検索し、一覧に表示する情報を絞り込むことができます。
検索セクションで条件を指定して検索します。
状況照会の一覧画面での検索
-
状況照会の一覧画面を表示します。
詳細は「一覧画面を表示する」を参照してください。
-
ツールバーの検索ボタンをクリックします。
検索セクションが表示されます。
-
検索する条件を設定します。
- 日時
-
開始日時または終了日時を指定して履歴を検索する場合、チェックボックスをチェックします。
- 日付
-
: 検索範囲の開始日付、終了日付(YYYY/MM/DD)
日付は、日付選択ボタンをクリックして選択することもできます。
- 時刻
-
: 検索範囲の開始時刻、終了時刻(HH:MM:SS)
= 備考 =日付の形式はシステム動作環境設定の日付形式(datefmt)の設定によって変わります。
詳細は、以下を参照してください。
HULFT10 for Windows アドミニストレーション マニュアル : グローバル
- ファイルID
-
検索するファイルIDを指定します。
参照ボタンをクリックすると、ファイルID選択ダイアログが表示され、条件を指定してファイルIDを検索できます。
配信状況一覧画面または集信状況一覧画面の場合のみ表示されます。
- ホスト名
-
検索するホスト名を指定します。
参照ボタンをクリックすると、ホスト名選択ダイアログが表示され、条件を指定してホスト名を検索できます。
配信状況一覧画面または集信状況一覧画面の場合のみ表示されます。
- サービス名
-
検索するサービス名を指定します。
要求状態確認画面の場合のみ表示されます。
- スケジュールID
-
検索するスケジュールIDを指定します。
スケジュール履歴一覧画面の場合のみ表示されます。
参照ボタンをクリックすると、スケジュールID選択ダイアログが表示され、条件を指定してスケジュールIDを検索できます。
- 種別
-
検索する転送状況を設定します。
転送状況一覧画面の場合のみ表示されます。
- 検索最大件数
-
検索結果を最大何件表示するかを指定します。
検索最大件数は“1”~“999”の範囲で設定します。
注意検索条件に該当する管理情報IDが検索最大件数を超えている場合、最大件数以降のデータは表示されません。
その場合は、検索最大件数を大きく設定するか、検索条件を変更して再度検索してください。
-
検索ボタンをクリックします。
指定した条件に従って検索します。
-
クリアボタンをクリックすると、指定した条件を破棄し、検索条件の初期値に戻ります。
-
表示データが検索最大件数を超えたときは、ステータスバーに「検索最大件数を表示しました。検索ボタンを使用してください。」というメッセージが表示されます。
-
検索最大件数は、設定ダイアログでも設定できます。詳細は「設定ダイアログ」を参照してください。
システム管理の一覧画面での検索
-
システム管理の一覧画面を表示します。
詳細は「一覧画面を表示する」を参照してください。
-
ツールバーの検索ボタンをクリックします。
検索セクションが表示されます。
-
検索する条件を設定します。
- 管理情報ID
-
検索する管理情報IDを指定します。
検索条件で“先頭から”以外を選択すると、管理情報IDを設定できます。
- 検索条件
-
以下に示す4種類から、検索条件を選択します。
-
上記IDで始まるIDをすべて
「管理情報ID」に指定した文字で始まる管理情報IDをすべて検索します。
-
上記IDで始まるID以降(アルファベット順)
指定した管理情報ID以降のデータをアルファベット順で検索します。
-
完全一致
「管理情報ID」に指定した文字と一致する管理情報IDを検索します。
-
先頭から
昇順に並んでいるデータを先頭からすべて検索します。
注意検索条件「a.」、「b.」、「d.」に該当する管理情報IDが検索最大件数を超えている場合、最大件数以降のデータは表示されません。
その場合は、検索最大件数を大きく設定するか、検索条件を変更して再度検索してください。
-
- 検索最大件数
-
検索結果を最大何件表示するかを指定します。
検索最大件数は“1”~“999”の範囲で設定します。
-
検索ボタンをクリックします。
指定した条件に従って検索します。
-
クリアボタンをクリックすると、指定した条件を破棄し、検索条件の初期値に戻ります。
-
表示データが検索最大件数を超えたときは、ステータスバーに「検索最大件数を表示しました。検索ボタンを使用してください。」というメッセージが表示されます。
-
検索最大件数は、設定ダイアログでも設定できます。詳細は「設定ダイアログ」を参照してください。