スケジューラのエラー(E8xxxxx)

E801001

内容)

通信スレッドの生成に失敗しました(詳細コード=%ld)。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E802006

内容)

当日分スケジュールファイルのオープンでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

当日分スケジュールファイル(schtoday.dat)が存在するか、同ファイルに適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。

E802007

内容)

当日分スケジュールファイルへの出力でエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

ディスクの空き容量を確認してください。または当日分スケジュールファイル(schtoday.dat)のアクセス許可を確認してください。

E803016

内容)

スケジュール処理でメモリ不足が発生しました(スケジュールID=%s、エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

不要なプログラムを停止してから処理をやり直してください。

E803029

内容)

スケジュール処理でキャンセルイベントの作成に失敗しました(スケジュールID=%s、エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E803030

内容)

スケジュール処理でスレッドの作成に失敗しました(スケジュールID=%s、エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E803031

内容)

スケジュール処理で同期イベントの作成に失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

E804012

内容)

祝祭日ファイルのオープンでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

祝祭日ファイル(scholiday.dat)が存在するか、または同ファイルに適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。

E804013

内容)

祝祭日ファイルの読み込みでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

祝祭日ファイル(scholiday.dat)のアクセス許可を確認してください。または他のプロセスが同ファイルを使用していないか確認してください。

E804014

内容)

指定休日ファイルのオープンでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

指定休日ファイル(userhday.dat)が存在するか、または同ファイルに適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。

E804015

内容)

指定休日ファイルの読み込みでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

指定休日ファイル(userhday.dat)のアクセス許可を確認してください。または他のプロセスが同ファイルを使用していないか確認してください。

E805009

内容)

スケジュール情報ファイルの読み込みでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

スケジュール情報ファイル(schinfo.dat)のアクセス許可を確認してください。または他のプロセスが同ファイルを使用していないか確認してください。

E805033

内容)

スケジュール処理でメモリ不足が発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

不要なプログラムを停止してから処理をやり直してください。

E806003

内容)

スケジュールID=%sのジョブの実行に失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

実行ジョブが存在するか、または同ジョブに適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。

E806031

内容)

スケジュールID=%sのジョブのキャンセルに失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

E806032

内容)

スケジュールID=%sのジョブの監視に失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

E806034

内容)

当日分スケジュールファイルのオープンでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

当日分スケジュールファイル(schtoday.dat)が存在するか、同ファイルに適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。

E806035

内容)

当日分スケジュールファイルへの出力でエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

ディスクの空き容量を確認してください。または当日分スケジュールファイル(schtoday.dat)のアクセス許可を確認してください。

E808010

内容)

スケジュール履歴ファイルのオープンでエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

スケジュール履歴ファイル(schlog.dat)のアクセス許可を確認してください。

E808011

内容)

スケジュール履歴ファイルへの出力でエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

ディスクの空き容量を確認してください。またはスケジュール履歴ファイル(schlog.dat)のアクセス許可を確認してください。

E810036

内容)

スケジューラのパイプ作成に失敗しました(name=%s、エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

E812002

内容)

通信処理で例外が発生しました。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E812003

内容)

ソケット通信の設定に失敗しました(エラーコード=%ld)。

対処)

通信の設定に失敗しました。通信状態を確認してください。

E812004

内容)

通信処理で例外が発生しました。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E812005

内容)

通信処理で例外が発生しました。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E812006

内容)

通信スレッドの生成に失敗しました(詳細コード=%ld)。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E812007

内容)

電文受信処理でエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

通信状態を確認してください。

E812008

内容)

電文種受信応答処理で例外が発生しました。

対処)

スケジューラプロセスが不安定になっています。スケジューラプロセスを再起動してください。

E812009

内容)

スケジューラプロセスが不正な電文種(0x%02x)を受信しました(接続元IPアドレス=%s)。

対処)

HULFT以外のアプリケーションがシステム動作環境設定の「スケジューラポートNo.(schport)」で設定したポートにアクセスしていないか確認してください。

E812010

内容)

電文受信処理でタイムアウトが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld、接続元IPアドレス=%s)。

対処)

システム動作環境設定の「ソケットリードタイムアウト(socktime)」の設定を確認してください。

E812011

内容)

電文受信処理でエラーが発生しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld、接続元IDアドレス=%s)。

対処)

ソケットが切断されていないか確認してください。

E812018

内容)

通信情報用メモリの確保に失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

不要なプログラムを停止してから処理をやり直してください。

E812021

内容)

(%d)スケジューラ処理でソケット(IPV4)のオープンに失敗しました。

対処)

システム動作環境設定の「スケジューラポートNo.(schport)」およびOSのTCP/IPの設定を確認してください。

E812022

内容)

(%d)スケジューラ処理でソケット(IPV6)のオープンに失敗しました。

対処)

システム動作環境設定の「スケジューラポートNo.(schport)」およびOSのTCP/IPの設定を確認してください。

E812023

内容)

電文の受信応答処理で例外が発生しました。

E812029

内容)

電文の受信応答処理に失敗しました(エラーコード=%ld、詳細コード=%ld)。

対処)

コマンド実行ログ切り替え世代管理ファイル(huloplcmd.info)に適切なアクセス許可が設定されているか確認してください。