システム関連の完了コード
541
- 内容)
-
対応していない要求を受け付けました。配信要求が要求受付に対して発行された、もしくは送信要求などの要求発行が集信に対して発行された場合に発生します。
- 対処)
-
要求発行側ホストで集信ポート番号および要求受付ポート番号が正しく設定されているかどうかを確認してください。
542
- 内容)
-
予期せぬデータを受け取りました。
- 対処1)
-
詳細ホスト情報のHULFT7通信モードを有効にして再度転送してください。
- 対処2)
-
データがHULFTから送信されたものかどうかを確認してください。
543
- 内容)
-
相手ホストと自ホストのコード変換設定は、マルチバイトコード変換ができない組み合わせです。
- 対処)
-
相手ホストと自ホストの転送コードセットの組み合わせがサポートされていることを確認してください。
544
- 内容)
-
相手ホストと自ホストのコード変換設定は、1バイトコード変換ができない組み合わせです。
- 対処)
-
相手ホストと自ホストの転送コードセット及びEBCDICセットの組み合わせがサポートされていることを確認してください。
545
- 内容)
-
高強度暗号強制モードでの通信に失敗しました。
- 対処)
-
通信相手が以下のすべての条件に合致することを確認してください。
-
高強度暗号強制モードが有効
-
HULFT V8.4.0以上
-
Ver.8.0.0以降のHULFT暗号オプション(AES)がインストールされている
-
546
- 内容)
-
管理情報の暗号キーの長さに問題があります。
- 対処)
-
高強度暗号強制モードが有効の場合は、暗号キーに64桁の16進文字列を設定してください。
高強度暗号強制モードが無効の場合は、暗号キーに0または8~20バイトの英数字を設定してください。
550
- 内容)
-
HULFT-WebConnectでエラーが発生しました。
- 対処)
-
詳細コードにHULFT-WebConnectのエラーコードが設定されていますので、HULFT-WebConnect側のエラー内容を参照してください。
700
- 内容)
-
アプリケーションを継続するためのメモリが不足しました。
- 対処1)
-
不要なアプリケーションを終了してください。
- 対処2)
-
ページファイルのサイズを拡張してください。
701
- 内容)
-
ファイルをオープンすることができません。
- 対処)
-
指定したディレクトリが存在しない、書き込みが許可されていない等の原因が考えられますので、環境の確認をしてください。
702
- 内容)
-
ファイルを読み込むことができません。
- 対処1)
-
ファイルを他の処理で使用していないか確認してください。
- 対処2)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
703
- 内容)
-
ファイルに書き込むことができません。
- 対処1)
-
ファイルを他の処理で使用していないか確認してください。
- 対処2)
-
ディスクフルやOSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
704
- 内容)
-
ファイルポインタの移動に失敗しました。
- 対処1)
-
ファイルを他の処理で使用していないか確認してください。
- 対処2)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
706
- 内容)
-
ファイル(ワークファイル等)の削除に失敗しました。
- 対処)
-
ファイルを他の処理や、アプリケーションによって使用していないか確認してください。
707
- 内容)
-
データ書き込みの最中、他のプロセス(スレッド)によってファイルが作成されるなどしてディスクに空きがなくなりました。
- 対処)
-
データを作成しようとするディスク上の不要なファイルを削除し、十分な空き容量を確保してから再実行してください。
708
- 内容)
-
ディスクエラーが発生しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
709
- 内容)
-
プロセスの生成、プロセス間通信など、プロセス関連の動作でエラーが発生しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
710
- 内容)
-
ソケットの生成、コネクトなど、ソケット関連の動作でエラーが発生しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
712
- 内容)
-
ディレクトリがありません。
- 対処)
-
ディレクトリがあるか確認してください。
713
- 内容)
-
ファイルまたはディレクトリの検索に失敗しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
720
- 内容)
-
OSのシステム時間の取得に失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
721
- 内容)
-
子プロセスでエラーが発生しました。
- 対処1)
-
詳細エラーコードに子プロセスのステータスが記録されています。子プロセスのエラーコードを参照し、その対処を行った後、再度実行してください。
- 対処2)
-
要求受付処理のSENDサービス、またはRESENDサービスの場合は、配信要求コマンド(utlsend)のエラーコードを参照してください。
- 対処3)
-
要求受付処理のHULRJOBサービスの場合は、リモートジョブ実行サービスのエラーコードを参照してください。
- 対処4)
-
要求受付処理のTRGCONFサービスの場合は、ファイルトリガスレッドにて発生しているOSのエラーコードが格納されます。その対処を行った後、再度実行してください。
729
- 内容)
-
受け付けたサービスの情報が要求受付定義ファイル(service.dat)に存在しません。サポートされていないサービス要求を受付けた可能性があります。
- 対処)
-
要求受付定義ファイル(service.dat)の内容を確認してください。
730
- 内容)
-
プログラム例外が発生しました。
- 対処)
-
プロセスを再起動し、再度実行してください。
731
- 内容)
-
送信処理に失敗しました。
- 対処)
-
ソケットが切断された可能性があります。詳細エラーコードを参照してください。
732
- 内容)
-
受信処理に失敗しました。
- 対処)
-
ソケットが切断された可能性があります。詳細エラーコードを参照してください。
734
- 内容)
-
ロックの確保あるいは解放に失敗しました。
- 対処)
-
再度実行してください。
735
- 内容)
-
データの集信処理でタイムアウトが発生しました。
- 対処1)
-
システム動作環境設定の「ソケットリードタイムアウト(socktime)」の設定を大きくしてください。
- 対処2)
-
ソケットの異常、OSの異常、または処理スピードなどの問題が考えられます。環境を確認してください。
736
- 内容)
-
ホスト名の取得に失敗しました。
- 対処)
-
hostsファイルに相手ホスト名が記述されているか確認してください。
738
- 内容)
-
転送で使用した機能は相手ホストのHULFTではサポートしていません。
- 対処)
-
相手ホストのHULFTのバージョンを確認してください。
739
- 内容)
-
ドライブ名の取得に失敗しました。
- 対処)
-
指定したファイルのドライブの確認を行ってください。
740
- 内容)
-
指定したドライブに誤りがあります。
- 対処)
-
指定したドライブの確認を行ってください。
742
- 内容)
-
パイプからのデータの読み込みに失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
743
- 内容)
-
パイプへのデータの書き込みに失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
744
- 内容)
-
ファイルのコピーに失敗しました。
- 対処)
-
コピー先のファイルがすでに存在している可能性があります。削除してから再度実行してください。
745
- 内容)
-
ファイルのリネームに失敗しました。
- 対処)
-
リネームしようとしたファイルがすでに存在している可能性があります。ファイルを削除してから再度実行してください。
747
- 内容)
-
同期イベントの作成またはオープンに失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
748
- 内容)
-
ミューテックスの作成に失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
749
- 内容)
-
マップファイルの作成に失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
750
- 内容)
-
暗号化および復号に失敗しました。
- 対処)
-
データの欠損等による異常が考えられますので、再度転送を行ってください。
751
- 内容)
-
指定されたデータが正しくありません。
- 対処)
-
システム動作環境設定ファイルや、管理情報の登録内容を確認してください。
752
- 内容)
-
デスクトップへのアクセスでエラーが発生しました。
- 対処)
-
OSの異常等が考えられますので、環境を確認してください。
753
- 内容)
-
スレッドの作成に失敗しました。システムのリソースが不足している可能性があります。
- 対処)
-
マシンの再起動を行い、再度実行してください。
754
- 内容)
-
相手ホストでエラーが発生しました。
- 対処)
-
相手ホストのエラーコードを確認し、適切な処置を行ったのち、再度実行してください。
763
- 内容)
-
「接続形態」が正しくありません。
- 対処)
-
詳細ホスト情報に登録されている、相手ホストの「接続形態」を確認してください。
764
- 内容)
-
DLLのロードに失敗しました。
- 対処)
-
コンソールを参照し、指定されたDLLが存在するか確認してください。
765
- 内容)
-
プロシージャのアドレスが見つかりません。
- 対処)
-
DLLのバージョンが古い可能性があります。再度HULFTのインストールを行ってください。
766
- 内容)
-
サーバ側ソケットオープンに失敗しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
767
- 内容)
-
サーバ側ソケットサイズエラーが発生しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
768
- 内容)
-
サーバ側バインドに失敗しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
769
- 内容)
-
サーバ側リッスンに失敗しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
770
- 内容)
-
クライアント側ソケットオープンに失敗しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
771
- 内容)
-
クライアント側ソケットサイズエラーが発生しました。
- 対処)
-
詳細エラーコードを参照してください。
772
- 内容)
-
システム動作環境設定ファイルで指定した「IPバージョン」でホスト名の解決ができません。
- 対処)
-
相手ホストのホスト名、IPバージョン、DNS、ネットワーク環境などを確認してください。
776
- 内容)
-
文字コード変換処理でエラーが発生しました。
- 対処)
-
メモリ不足です。不要なアプリケーションを終了してください。
802
- 内容)
-
管理情報ファイルに該当情報が存在しません。
- 対処)
-
管理情報に情報を登録した後、再度実行してください。