外字テーブル組み込み例

作成例として、Shift-JISからIBM漢字へ変換するときに、「」(Shift-JIS:0x878A、IBM漢字:0x446D)の外字テーブルへの組み込み方法を以下に示します。

外字ファイルの編集

Shift-JISからIBM漢字への外字ファイルをメモ帳で編集します。

注意
  • HULFT for Windowsでは外字ファイルを提供しておりません。外字ファイルを以下の例に従って作成してください。また、展開ファイルのファイル名は、「表3.14 外字ファイル一覧」を参照してください。

  • 作成した外字ファイルは「HULPATH\gtf」内に格納してください。

外字ファイルの内容(gtstoi.txt)

#
# Shift-JIS -> IBM Kanji
#

# default output code
defaultcode=0x0000

#incode        #outcode
0x878A         0x446D

「#」で始まる行はコメントです。

展開ファイルの作成

コマンドプロンプトを起動します。HULFTインストールフォルダーの「bin」フォルダー内に移動し、以下のコマンドを実行します。

 

> utlgtfextdV -i si

展開ファイルの確認

コマンドプロンプトを起動します。HULFTインストールフォルダーの「bin」フォルダー内に移動し、以下のコマンドを実行します。

 

> utlgtfextdV -o si