フォーマット情報の項目一覧
配信するファイルのフォーマット情報を登録します。登録できる項目数は1000項目です。登録できるバイト数は合計19997バイトまでです。項目名から項目タイプまでが1項目です。登録方法は、「フォーマット情報を操作する」を参照してください。
項目一覧
項目名 |
省略時の値 |
設定値 |
省略 |
備考 |
---|---|---|---|---|
|
英数字および“_” |
× |
50バイト以内 |
|
|
英数字、半角カナ |
○ |
60バイト以内 |
|
|
英数字 |
× |
16バイト以内 |
|
|
1~9999 |
○ |
|
|
|
1~9999 |
× |
|
|
|
0~9 |
○ |
|
|
|
(*1) |
× |
|
○ |
: |
省略可 |
× |
: |
省略不可 |
*1 |
: |
HULFT Manager管理画面の場合、プルダウンリストから設定値をクリックします。 |
各項目の説明
フォーマット情報で設定する各項目について説明します。
- フォーマットID
-
登録したフォーマットを認識するためのID
このフォーマットIDと以下の項目の設定値が関連づけされます。
-
配信管理情報のM/フォーマットID
-
マルチフォーマット情報のデフォルトフォーマットIDとフォーマットID
-
- コメント
-
フォーマットに対するコメント
- 項目名
-
項目を認識する名称
- 開始位置
-
当該項目の開始位置
項目の開始位置(レコードの先頭から何バイト目か)を指定します。
省略すると、1つ前の項目の開始位置とバイト数を足した値になります(自動計算)。
- バイト数
-
当該項目のバイト数
- 小数部桁数
-
当該項目の小数部桁数
項目が数値データで小数部桁数がある場合に指定します。
- 項目タイプ
-
当該項目のデータタイプ
- X
-
: キャラクター
- B
-
: バイナリー
- P
-
: サイン付内部10進数
- N
-
: 2バイト表示文字
- M
-
: 可変長文字
- 9
-
: サイン無外部10進数
- F
-
: 浮動小数点タイプ
- I
-
: イメージタイプ(無変換)
- S
-
: サイン付外部10進数
項目タイプの詳細は、以下のとおりです。
表4.32 項目タイプの詳細
項目タイプ
サイズ
(バイト)
項目説明
X
キャラクタ
1~9999
EBCDICコードのみの文字データ形式。
2バイトコードが含まれていてはいけません。
B
バイナリ
2、4、8
符号付きの整数の数値データ形式。
P
サイン付内部10進数
1~10
符号付きのパック形式の10進数データ形式。
ただし、18桁までしか扱えません。
N
2バイト表示文字
2~9998
シフトコードがない2バイトコードのみの文字データ形式。
EBCDICコードが含まれていてはいけません。偶数バイトしか扱えません。
HULFT for MainframeまたはHULFT for IBMiの場合、シフトコードを含まない2バイトコードのときに使用します。
M
可変長文字
1~9999
EBCDICコードと2バイトコードが混在する文字データ形式。
HULFT for MainframeまたはHULFT for IBMiの場合、2バイトコードはシフトコードで囲まれている必要があります。
9
サイン無外部10進数
1~18
符号を持たないゾーン形式の10進数データ形式。
F
浮動小数点タイプ
4、8
符号付きの浮動小数点データ形式。
MainframeはIBMフォーマット、その他の機種はIEEEフォーマットの浮動小数形式をサポートします。
I
イメージタイプ(無変換)
1~9999
無変換を表すデータ形式。
S
サイン付外部10進数
1~18
符号付きのゾーン形式の10進数データ形式。
項目タイプごとのコード変換規則の詳細は、接続先ホストの「コード変換 マニュアル」を参照してください。
設定時の注意点
項目名
1つのフォーマット情報に、同じ項目名を設定できません。
開始位置
開始位置を入力しない場合、1つ前に設定している項目の開始位置とバイト数を自動計算して設定します。
自動計算を行った場合も開始位置が“9999”を超える情報を登録できません。