集信プロセスの完了コード
200 Insufficient disk space
- 内容)
-
受信データまたはワークデータを作成するためのディスクエリアが不足しています。
- 対処)
-
ディスク上の不要なファイルを削除し、十分な空き容量を確保してから再実行してください。
201 Undefined data type
- 内容)
-
受信電文のタイプが未定義です。
- 対処)
-
データ受信時に異常が発生したと考えられます。再度転送を行ってください。
202 An error of fields in the message
- 内容)
-
電文中の項目が不足しています。
- 対処)
-
データ受信時に異常が発生したと考えられます。再度転送を行ってください。
203 An error in data length in file info
- 内容)
-
ファイル情報と、実際に受信したデータ長が一致しません。
- 対処)
-
データ受信時に異常が発生したと考えられます。再度転送を行ってください。
204 Undefined file information
- 内容)
-
管理情報の取得に失敗しました。
- 対処)
-
集信管理情報が正しいか確認をしてください。
205 File already exists.
- 内容)
-
同名のファイルが存在しています。
- 対処)
-
同名のファイルが存在する場合、「登録モード(TRANSMODE)」に“新規作成モード(N)”を指定できません。“置き換えモード(R)”または“追加モード(M)”を指定してください。
206 A db communication error
- 内容)
-
CSV形式受信に失敗しました。
- 対処)
-
HULFTまたはOS環境が不安定な状態にあります。システムを再起動してください。
207 A generation control error
- 内容)
-
集信ファイルの世代管理ができません。
- 対処)
-
世代管理の最大値を超えていると考えられます。世代管理の拡張子は、0001~世代管理最大数までです。集信ファイルの整備および、世代管理ファイル(ファイルID.info)を確認してください。
208 A data convert error
- 内容)
-
コード変換または属性変換に失敗しました。
- 対処1)
-
システム動作環境設定および、詳細ホスト情報の「転送コードセット(KCODETYPE)」、「日本語規格(JISYEAR)」を確認してください。また、フォーマット転送の場合はフォーマット情報の「項目タイプ」も確認してください。
- 対処2)
-
簡易転送の場合、自ホストと相手ホストのシステム動作環境設定の「転送コードセット」、「日本語規格」を確認してください。また、フォーマット転送の場合はフォーマット情報の「項目タイプ」も確認してください。
209 A client error
- 内容)
-
配信側ホスト、またはプロキシサーバで異常が発生した可能性があります。
- 対処)
-
配信側ホストの履歴を確認してください。プロキシサーバを使用している場合、プロキシサーバの履歴を確認してください。履歴の確認後、適切な処理を行い再度実行してください。このエラー時に設定される詳細コードは、配信側、またはプロキシサーバの完了コードとなります。
210 A length over error
- 内容)
-
1レコードのデータ長が最大値を超えています。
- 対処)
-
テキスト転送の場合、1レコード(改行まで)の最大値は32768バイトです。このサイズを超えているファイルを集信することはできません。
211 A parameter error
- 内容)
-
集信管理情報の登録に誤りがあります。
- 対処)
-
集信管理情報の「異常時の処置(ABNORMAL)」、「世代管理(GENCTL)」、「集信形態(RCVTYPE)」の組み合わせに誤りがないか確認してください。
212 A cipher error
- 内容)
-
暗号の解読に失敗しました。
- 対処)
-
データ受信中に異常が発生したと考えられます。ソケットストリームの異常、OSの異常など、環境の確認後、再度転送を行ってください。
214 A exchanger error
- 内容)
-
エクスチェンジャ連携時のエラーです。
- 対処)
-
「エクスチェンジャ・オプション」のマニュアルを参照してください。
215 Maximum file size exceeded.
- 内容)
-
集信ファイルの最大長を超えています。
- 対処)
-
集信ファイルの最大長を増やすか、配信ファイルを分割して再度転送を行ってください。
218 A format mismatch
- 内容)
-
受信データの内容がフォーマット情報の定義と異なっています。
- 対処)
-
指定したフォーマットIDでは集信ファイルを扱うことができません。配信側で指定されたフォーマットIDの内容を確認し修正するか、配信ファイルの内容をフォーマットIDと照らし合わせて修正し、再度配信を行ってください。
219 Option product is not installed.
- 内容)
-
必要なオプション製品が導入されていません。
- 対処)
-
オプション製品が導入されていないため、指定された機能を実行することができません。配信管理情報、集信管理情報、環境などの確認をし、再度転送を行ってください。
220 Invalid transfer group
- 内容)
-
転送グループのホスト名が詳細ホスト情報に登録されていません。
- 対処)
-
ホスト名が指定された転送グループに登録されていません。管理情報の転送グループに登録されている内容を確認してください。
221 Transfer group information unregistered.
- 内容)
-
転送グループ情報が登録されていません。
- 対処)
-
転送グループチェックモードが「2」で転送グループIDが指定されていません。転送グループチェック機能を使用しない場合は「0」または「1」を指定してください。転送グループチェック機能を使用する場合には転送グループIDを指定してください。
222 Function not supported in this version.
- 内容)
-
サポートされていない機能です。
- 対処)
-
配信管理情報の連携DBIDにサポートされていないIDが指定されました。連携DBIDに指定可能なIDは「CSV」です。
223 A client error, but job success
- 内容)
-
配信側に異常が発生したと考えられます。ただし、集信側の正常時ジョブは正常に終了しています。
- 対処)
-
配信状況の照会を行い、適切な処理を行ったのち再実行してください。このエラー時に設定される詳細コードは、配信側の完了コードとなります。
224 A socket error, but job success
- 内容)
-
通信ソケットの読み込み、または書き込みに失敗しました。ただし、集信側の正常時ジョブは正常に終了しています。
- 対処)
-
配信側の状態が確認できませんでした。ネットワークの状態が不安定な可能性があります。環境の確認をしてください。
225 Receive file does not exist.
- 内容)
-
集信ファイルが存在しません。ファイル集信中に集信ファイルが削除されました。
- 対処)
-
集信ファイルが削除された原因を確認し、再度転送を行ってください。
226 A data inflation error
- 内容)
-
データの解凍に失敗しました。
- 対処)
-
OSの異常などが考えられます。環境の確認をしてください。
暗号化を行っている場合は、配信管理情報の「暗号キー」と集信管理情報の「暗号キー」が一致していません。配信管理情報の「暗号キー」と集信管理情報の「暗号キー」に正しい値を設定してください。
227 recieve file invalid
- 内容)
-
集信ファイル名が不正です。
- 対処)
-
集信ファイルのパス名が規定の長さを超えてないか確認し、パス名を短く指定してください。
また、集信ファイルのパス名に英数字以外の文字が含まれていないか確認し、パス名を英数字で指定してください。
616 refused instant transfer
- 内容)
-
配信側ホストからの簡易転送要求を拒否しました。
- 対処)
-
配信側ホストからの要求が正しいか確認してください。正しい場合は、下記のいずれかの対処をしてください。
-
配信側ホストの情報を詳細ホスト情報に未登録の場合、登録する。
-
配信側ホストの情報を詳細ホストに登録済みの場合、詳細ホスト情報の受付許可を変更する。
-
システム動作環境設定の簡易転送集信許可ルートディレクトリに集信可能なディレクトリパスを設定する。
-