更新する
以下に、転送グループ情報を更新する手順を示します。
システム管理メニュー画面でIDを直接指定する場合
-
システム管理メニュー画面で5.転送グループ情報を選択します。
IDに更新するIDを入力して[実行]キーを押します。
すでに登録されている内容の転送グループ情報変更画面が表示されます。
-
転送グループ情報の内容を更新します。
-
入力が完了したら、[実行]キーを押します。
入力した内容で更新され、システム管理メニュー画面に戻ります。
画面での操作中に[F3]キーを押すと転送グループ情報の更新が中止され、システム管理メニュー画面に戻ります。
画面での操作中に[F12]キーを押すと転送グループ情報の更新が中止され、一つ前の画面に戻ります。
転送グループ情報一覧画面からIDを指定する場合
-
システム管理メニュー画面で5.転送グループ情報を選択します。
IDに何も指定せずに、[実行]キーを押します。
転送グループ情報一覧画面が表示されます。
-
更新するIDの入力域に“1”を入力してから[実行]キーを押します。
すでに登録されている内容の転送グループ情報変更画面が表示されます。
-
転送グループ情報の内容を更新します。
-
入力が完了したら、[実行]キーを押します。
入力した内容で更新され、転送グループ情報一覧画面に戻ります。
画面での操作中に[F3]キーを押すと転送グループ情報の更新が中止され、システム管理メニュー画面に戻ります。
画面での操作中に[F12]キーを押すと転送グループ情報の更新が中止され、一つ前の画面に戻ります。
転送グループ情報一覧画面は、2つの画面で構成されています。[F11]キーまたは[F23]キーを押すことで、順番に切り替わります。
画面の詳細は、「転送グループ情報の画面」を参照してください。