操作ログリスト表示ユーティリティ
ファイルアクセスログおよびユーティリティ実行ログをリスト表示できます。表示は標準出力にされますので、リダイレクト「>」やパイプ「|」を使用することにより、ファイルへの書き込み、プリンタへの出力を行うことができます。
(1) 使用方法
utlhubopllist -fl [-disp| -list| -csv] [-h hostname] [-usr userID| -admusr userID] [-op operation] [-file systemfile] [-newid newprocessingID] [-strid startprocessingID] [-from yyyymmdd [-ftime hhmmss]] [-to yyyymmdd [-ttime hhmmss]] -cl [-disp| -list| -csv] [-h hostname] [-usr userID| -admusr userID] [-op operation] [-newid newprocessingID] [-strid startprocessingID] [-from yyyymmdd [-ftime hhmmss]] [-to yyyymmdd [-ttime hhmmss]]
(2) パラメータ説明
- -fl
-
ファイルアクセスログ(省略不可)
ファイルアクセスログを対象とする場合に指定します。
- -cl
-
ユーティリティ実行ログ(省略不可)
ユーティリティ実行ログを対象とする場合に指定します。
- [-disp | -list | -csv]
-
表示形式(省略可)
該当するレコードの表示形式を指定します。
- -disp
-
: 主要項目を1行に1項目ずつ整形して表示します。
- -list
-
: 主要項目を固定長フォーマットで表示します。
- -csv
-
: 全項目を操作ログに保存されたcsv形式のまま表示します。
省略した場合、-disp指定とみなします。
- [-h hostname]
-
ホスト名(省略可)
リスト表示対象の始点ホスト名を指定します。
68バイト以内の英数字で指定します。
省略するとすべてのホスト名が対象になります。
- [-usr userID | -admusr userID]
-
ユーザID(OS)またはユーザID(管理画面) (省略可)
リスト表示対象の始点ホストでのOSのユーザIDまたはHULFT-HUB ServerのユーザIDを指定します。
OSのユーザIDは561バイト以内で、HULFT-HUB ServerのユーザIDは32バイト以内の英数字で指定します。
省略するとすべてのユーザIDが対象になります。
-usrと-admusrを同時に指定することはできません。
= 備考 =ユーザIDの詳細は「HULFT-HUB マニュアル」または「HULFT-HUB 集約管理マニュアル」の操作ログの説明を参照してください。
- [-op operation]
-
操作名(省略可)
-flを指定した場合、リスト表示対象のファイルアクセス種を指定します。
-clを指定した場合、リスト表示対象の要求/ユーティリティ/ユーティリティ実行キー名を指定します。
省略するとすべての操作が対象になります。
= 備考 =指定可能なファイルアクセス種、要求/ユーティリティ/ユーティリティ実行キー名については「HULFT-HUB マニュアル」または「HULFT-HUB 集約管理マニュアル」の付録を参照してください。
- [-file systemfile]
-
システムファイルの種類(省略可)
リスト表示対象のシステムファイルの種類を指定します。
-fl指定時にのみ指定できます。
= 備考 =指定可能なシステムファイルの種類については「HULFT-HUB マニュアル」または「HULFT-HUB 集約管理マニュアル」の付録を参照してください。
- [-newid newprocessingID]
-
最新処理識別子(省略可)
リスト表示対象の最新処理識別子を指定します。
34バイトの英数字で指定してください。
省略するとすべての最新処理識別子が対象になります。
= 備考 =最新処理識別子についての詳細は「HULFT-HUB マニュアル」または「HULFT-HUB 集約管理マニュアル」の操作ログの説明を参照してください。
- [-strid startprocessingID]
-
開始処理識別子(省略可)
リスト表示対象の開始処理識別子を指定します。
34バイトの英数字で指定してください。
省略するとすべての開始処理識別子が対象になります。
= 備考 =開始処理識別子についての詳細は「HULFT-HUB マニュアル」または「HULFT-HUB 集約管理マニュアル」の操作ログの説明を参照してください。
- [-from yyyymmdd [-ftime hhmmss]] [-to yyyymmdd [-ttime hhmmss]]
-
日時範囲(省略可)
リスト表示対象の開始日付(時刻)と終了日付(時刻)を指定します。
-ftimeを指定する場合は-fromを省略できません。-ttimeを指定する場合は-toを省略できません。
-fromを省略した場合、最初から-toで指定した日付以前のログまでが表示されます。
-toを省略した場合、-fromで指定した日付から最新のログまでが表示されます。
両方省略した場合はすべての日付のログが対象になります。
= 備考 =対象となるのは処理日時です。
(3) 完了コード
- 0
-
: 正常に実行されました。
- 10
-
: オプションの指定に誤りがあります。
- 12
-
: メモリの確保に失敗しました。
- 13
-
: システムエラーが発生しました。
- 100
-
: リスト表示対象のレコードが存在しません。
(4) ユーティリティ使用上の注意点
ユーティリティを使用する上での動作環境については、「ユーティリティ(コマンド)実行時の注意点」を参照してください。
操作ログリスト表示ユーティリティでは以下のことにも注意してください。
日時検索
- -fromを指定した場合、ファイルアクセスログ/ユーティリティ実行ログの先頭から順に検索し、最初に処理日時が-fromの指定日時以上になったログ以降のすべてのログが表示されます。
- -toを指定した場合、ファイルアクセスログ/ユーティリティ実行ログの先頭、または-fromの指定以降から、最初に処理日時が-toの日時を超えたログの手前までが表示されます。
- 出力ログのフォーマットが崩れるようなレコードは読み飛ばされます。

図3.39 操作ログの表示範囲
(5) 出力例
パラメータの指定値ごとに出力例を示します。
DATE=2008/06/10 22:07:50.578 NEWPROC-ID=8451557D719F535FD02227606C897F9971 STRPROC-ID=8451557D719F535FD02227606C897F9971 OS-USERID=usr ADM-USERID= HOSTNAME=hubsvr1 OPERATION=HUB_SEND_REQUEST OPERATION-DETAIL=-f BWSXXFR -oldest DATE=2008/06/10 22:10:17.423 ……
図3.40 操作ログリスト出力例(-disp指定時)
2008/06/10 22:07:50.578 8451557D719F535FD02227606C897F9971 8451557D719F535FD0222 7606C897F9971 usr hubsvr1 HUB_SEND_REQUEST -f BWSXXFR -oldest 2008/06/10 22:10:17.423 7AB819AD078EF6C49019B28A647245FD71 7AB819AD078EF6C49019B 28A647245FD71 usr hubsvr1 OPERATION_LOG_LIST_DISPLAY -fl -disp -from 20080610 -ftime 220500 ……
図3.41 操作ログリスト出力例(-list指定時)
"2008/06/10","22:07:50.578","2008/06/10","22:07:50.577","usr","","hubsvr1","8451 557D719F535FD02227606C897F9971","8451557D719F535FD02227606C897F9971","hubsvr1"," 49871","HUB_SEND_REQUEST","HULFT_HUB_SERVER_COMMAND","-f BWSXXFR -oldest" "2008/06/10","22:10:17.423","2008/06/10","22:10:17.421","usr","","hubsvr1","7AB8 19AD078EF6C49019B28A647245FD71","7AB819AD078EF6C49019B28A647245FD71","hubsvr1"," 49871","OPERATION_LOG_LIST_DISPLAY","HULFT_HUB_SERVER_COMMAND","-fl -disp -from 20080610 -ftime 220500"
図3.42 操作ログリスト出力例(-csv指定時)
(6) 表示項目
出力例中の各項目について説明します。
項目名 | 項目説明 | 表示サイズ | |
---|---|---|---|
-disp指定時 |
-list指定時 |
||
DATE |
処理日時(YYYY/MM/DD HH:MM:SS.mmm形式) |
23バイト |
23バイト |
NEWPROC-ID |
最新処理識別子 |
34バイト |
34バイト |
STRPROC-ID |
開始処理識別子 |
34バイト |
34バイト |
OS-USERID |
ユーザID(OS) |
可変 |
32バイト |
ADM-USERID |
ユーザID(管理画面) |
可変 |
32バイト |
HOSTNAME |
始点ホスト名 |
可変 |
32バイト |
OPERATION |
ファイルアクセス種 +半角スペース1バイト +システムファイルの種類 |
可変 |
10バイト +1バイト +25バイト |
OPERATION-DETAIL |
ファイルキー情報 |
可変 |
40バイト |
項目名 | 項目説明 | 表示サイズ | |
---|---|---|---|
-disp指定時 |
-list指定時 |
||
DATE |
処理日時(YYYY/MM/DD HH:MM:SS.mmm形式) |
23バイト |
23バイト |
NEWPROC-ID |
最新処理識別子 |
34バイト |
34バイト |
STRPROC-ID |
開始処理識別子 |
34バイト |
34バイト |
OS-USERID |
ユーザID(OS) |
可変 |
32バイト |
ADM-USERID |
ユーザID(管理画面) |
可変 |
32バイト |
HOSTNAME |
始点ホスト名 |
可変 |
32バイト |
OPERATION |
ユーティリティ実行キー |
可変 |
36バイト |
OPERATION-DETAIL |
ユーティリティパラメータ |
可変 |
40バイト |
- 表示サイズに満たない項目は左詰で表示されます。
- 表示項目のサイズが表示サイズより大きい場合、表示サイズを超えた部分は切り捨てられます。