イベント通知ユーティリティ
(HULFT-HUB Server for UNIX/Linux-ENT限定)
ユーティリティ待ちのジョブフローを開始させることができます。
(1) 使用方法
utljfevnt -i jobflowid [-sync] [-msg0 message] [-msg1 message] [-msg2 message] [-msg3 message] [-msg4 message] [-msg5 message]
(2) パラメータ説明
- -i jobflowid
-
ジョブフローID(省略不可)
ジョブフローIDを指定します。
- [-sync]
-
同期モード指定(省略可)
同期モードを指定すると、本ユーティリティによって実行されたジョブフローが
“終了(END)”となるまで、本ユーティリティは終了しません。
- -msg0 message ~ -msg5 message
-
ジョブフローへ通知するメッセージ(省略可)
ジョブフローへ通知するメッセージを200バイト以内で指定します。
-msg0~-msg5を指定した場合、ジョブステップ中の対応する文字列($JF_MESSAGE0~$JF_MESSAGE5)が指定した値に変換されて実行されます。
(3) 完了コード
- 0
-
: 正常に実行されました。
- 1
-
: 該当する情報がありません。オプション指定情報に間違いがあります。
- 2
-
: 該当する情報がありません。DB登録情報に間違いがあります。
- 3
-
: タイムアウトが発生しました。
- 10
-
: オプションの指定に誤りがあります。
- 12
-
: メモリの確保に失敗しました。
- 13
-
: システムエラーが発生しました。
- 22
-
: ジョブ実行中にエラーが発生しました。
- 100
-
: ジョブ終了時の完了コードが判別できませんでした。
- 101~
-
: SQLエラーが発生しました。
(4) ユーティリティ使用上の注意点
ユーティリティを使用する上での動作環境については、「ユーティリティ(コマンド)実行時の注意点」を参照してください。
本ユーティリティの完了コード(exitコード)と、ジョブフローの完了コードは、異なるコードとなります。ジョブフローの「状況」が“正常終了”以外の場合、本ユーティリティの完了コード(exitコード)には22(ジョブ実行中にエラーが発生しました。)が設定されます。