導入先ディレクトリの決定

(1) 導入先ディレクトリ

HULFT-HUB Serverをインストールする際には、表2.1 のディレクトリを決定しておく必要があります。

各ディレクトリの詳細は「HULFT-HUB Serverマニュアル」を参照してください。

表2.1 インストール時に指定するディレクトリ

No.

ディレクトリ

用途

マニュアル中の例で想定している

ディレクトリ (*1)

1

実行モジュール格納ディレクトリ

実行モジュールを格納

/usr/local/hulfthub/bin

/usr/local/hulfthub/bin

2

環境設定ファイル格納ディレクトリ

システム動作環境設定ファイルなどの設定ファイルを格納

/usr/local/hulfthub/etc

/mnt/shareddisk/hulfthub/etc

3

管理情報格納ディレクトリ

サーバとクライアントの管理情報を格納

/usr/local/hulfthub/db

/mnt/shareddisk/hulfthub/db

4

システム状況格納ディレクトリ

システムの動作状況や、次回起動時に引き継ぐファイルを格納

/usr/local/hulfthub/mmap

/mnt/shareddisk/hulfthub/mmap

5

蓄積データ格納ディレクトリ(*2)

蓄積データを格納

/usr/local/hulfthub/mbox

/mnt/shareddisk/hulfthub/mbox

*1

:

上段は非クラスタ環境にインストールする場合、下段はクラスタ環境にインストールする場合を表します。

*2

:

HULFT-HUB Server for UNIX/Linux-ENTの場合にのみ該当します。

注意
  • インストール画面で指定した各種ディレクトリが存在していた場合、自動的にバックアップを行います。

    しかし、安全のために手動でもバックアップを作成してください。

    詳細は、「バックアップについて」を参照してください。

  • 既存の環境と同じディレクトリで新規インストールを行う場合は、既存の環境のHULFT-HUB Serverを終了してからインストールを開始して下さい。

(2) HULFT-HUB Server for UNIX/Linux-ENTインストール時の補足事項

HULFT-HUB Server for UNIX/Linux-ENTをクラスタ構成システムにインストールする場合、「実行ディレクトリ」はローカルディスク上に指定します。そのほかのディレクトリは共有ディスク上に指定します。

次に示す図のように、運用系ノード、待機系ノードのそれぞれに対してHULFT-HUB Server for UNIX/Linux-ENTをインストールしてください。

図2.2 クラスタ構成システムのディスク構成例

= 備考 =

ジョブフロー機能でHULFT-DataMagicを使用する場合は、次のとおりにディレクトリを指定する必要があります。

  • ローカルディスク上:DataMagicインストールディレクトリ

  • 共有ディスク上:DataMagic環境設定ディレクトリ