起動コマンドの使用例

(1) 起動同期モードで起動する場合

% hubcluster -start
% echo $?
0

(2) 生存監視モードで起動する場合

% hubcluster -start -endwait
= 備考 =

このときデーモンが終了するまでコマンドに結果は返って来ません。

(3) 生存・相互監視モードで起動する場合

% hubcluster -start -endwait -mutual
= 備考 =

このときデーモンが終了するまでコマンドに結果は返って来ません。

(4) 起動同期モードで起動し、トレースファイルの出力先を変更する場合

% hubcluster -start -o -l /mnt/share/hulfthub/trace.log
% echo $?
0
= 備考 =

下線部は、HUBデーモンに引き渡される起動パラメータです。