疎通テストについて
疎通テストでは、HUBシステムのインストールが正常に終了したかどうかを確認するために、簡単なループバックテストを行います。
クラスタ対応版の場合は、運用系ノードで確認してください。
疎通テストで使用するネットワーク構成と、テストの流れを以下に示します。
疎通テストでは、マネージャを「HUBMGR」、サーバを「HUBSVR」、クライアントを「HUBCLT」というホスト名で呼びます。

図3.1 テストの流れ
疎通テストで使用する設定値は、以下のとおりです。これらは、ご利用の環境に合わせて変更してください。
表3.1 疎通テストで使用するサーバとクライアントの設定値
ホスト名 |
項目 |
値 |
備考 |
|
HUBSVR |
サーバ設定 |
ホスト名 |
HUBSVR |
環境に合わせて変更 |
ポート番号 |
40000 |
|||
IPアドレス |
(省略) |
|||
接続手段 |
ホスト名を使用して接続 |
|||
表示名 |
東京本社サーバ |
|||
ログイン |
ユーザID |
administrator |
|
|
パスワード |
*********** |
|
||
HUBCLT |
クライアント登録 |
ホスト名 |
HUBCLT |
環境に合わせて変更 |
サービス名 |
(省略) |
|||
表示名 |
(省略) |
|||
製品種別 |
HULFT8 |
|||
JIS年度 |
83年度 |
|||
ホスト種 |
WindowsNT |
|||
漢字コード種 |
SHIFT-JIS |
|||
集信ポートNO. |
30000 |
|||
要求受付ポートNO. |
31000 |
|||
配信管理情報 |
ファイルID |
LOOPTEST |
|
|
ファイル名 |
C:\data\send |
環境に合わせて変更 |
||
転送タイプ |
TEXT |
|
||
圧縮方式 |
圧縮なし |
|
||
コード変換 |
配信側 |
|
||
集信管理情報 |
ファイルID |
LOOPTEST |
|
|
ファイル名 |
C:\data\recv |
環境に合わせて変更 |
||
集信形態 |
単一集信 |
|
||
登録モード |
置き換え |
|
||
世代管理 |
しない |
|
||
異常時の処置 |
削除 |
|