HULFT8からの配信で転送経路上に下位サーバが混在する場合
以下のいずれかの条件でHULFT8から配信する場合、配信側クライアントに登録している集信側クライアントの詳細ホスト情報において、「HULFT7通信モード」を“有効”に設定しておく必要があります。本条件で「HULFT7通信モード」を“無効”に設定して配信した場合、転送エラーになります。
-
- 転送経路上にHULFT-HUB Server Ver.3.4が存在
- 転送経路上でHULFT-HUB Server Ver.3.4の配信側の隣接サーバが以下のいずれか
- HULFT-HUB Server Ver.3.7未満
- HULFT-HUB Server Ver.3.7以降で隣接サーバの稼動監視を無効にしている
- HULFT-HUB Server Ver.3.4の転送先ホストがHULFT Ver.8未満またはHULFT-HUB Server Ver.3.4未満
-
転送経路上にHULFT-HUB Server Ver.3.4が存在し、そのHULFT-HUB Serverで蓄積してジョブフローに連携
「1.」の条件においてHULFT-HUB Managerの転送情報画面から転送定義を作成する場合、特別な操作は不要です。転送定義を作成する際、詳細ホスト情報の「HULFT7通信モード」は適切に設定されます。
「2.」の条件の場合は、転送定義を作成した後でユーザが「HULFT7通信モード」を“有効”に設定する必要があります。
注意
「HULFT7通信モード」をユーザが変更する場合は、管理画面のクライアント管理情報設定機能を使用してください。転送情報画面からは詳細ホスト情報を変更できません。