クライアント(HULFT)のホスト定義

(1) 自ホストに関する定義

クライアントの自ホスト名は、各機種によって設定する個所が異なります。各クライアントの「アドミニストレーション・マニュアル」を参照して設定してください。

HULFT-HUB Managerの管理画面からHULFT-HUBシステムにクライアントを登録する際は、上記の「クライアントの自ホスト名」を指定して登録してください。

注意

クライアントのホスト名を変更した場合は、登録済みのホストを削除し、新たにホストを登録し直す作業が必要です。

a: 登録済みホストの削除と新ホストの登録

HULFT-HUB Manager管理画面の構成図から登録済みのホストを削除し、新たにホストを登録してください。

新ホストは業務グループに登録されていないため、あわせて業務グループへの再登録も必要です。

b: 転送情報の変更

詳細ホスト情報のホスト名と転送グループID内のホスト名を、旧ホスト名から新ホスト名に変更する必要があります。HULFT-HUB Manager の管理情報収集配布機能を使用してこれらの情報を変更してください。

詳細は、HULFT-HUB Manager のオンラインヘルプを参照してください。

c: TCP/IPに関するホスト定義

管理元HULFT-HUB Server上のTCP/IPに関するホスト定義(hostsファイルやDNSサーバなど)の変更が必要です。

(2) 相手ホストに関する定義

転送の相手ホストに関して、HULFT-HUBのシステム定義に次に示す定義が必要です。それぞれの定義情報の詳細については、HULFT-HUB Managerのオンラインヘルプを参照してください。

HULFT-HUBのシステム定義

a:詳細ホスト情報

転送相手のクライアントを識別するために詳細ホスト情報の「ホスト名」を使用します。

詳細ホスト情報は、HULFT-HUB Managerで転送情報を定義すると自動的に設定されます。

  • ホスト名

    転送相手のホスト名が設定されます。

b:転送グループ情報

転送相手を指定するために、転送グループ情報を使用します。

転送グループ情報は、HULFT-HUB Managerで転送情報を定義すると自動的に設定されます。

  • 転送グループID

    既存の転送グループ情報の中に利用可能なIDがある場合は、そのIDが設定されます。

    利用可能なIDがない場合は、「HB」で始まる8文字のIDが新規作成されて設定されます。

  • ホスト名

    詳細ホスト情報のホスト名が設定されます。

TCP/IPに関するホスト定義

TCP/IPに関するホスト定義に、次に示す定義が必要です。

  • 管理元HULFT-HUB Serverのホスト名とIPアドレス