利用者マニュアル - はじめに

本書は、HDC-EDI Manager を使用して社内- 社外間のシームレスなデータ転送を行う方法、およびデータ転送の履歴を確認する方法について説明するマニュアルです。

対象読者

このマニュアルでは、次の読者を対象としています。

  • HDC-EDI Manager を使用して、社内- 社外間のシームレスなデータ転送、およびデータ転送の 履歴の確認を行うユーザ(このマニュアルではこのようなユーザを総称して「利用者」と呼びます)。

前提知識

このマニュアルでは、次の知識を前提にして解説しています。

  • HULFTおよびEDI Baseに関する基本的な知識。

  • 前提オペレーティングシステムであるUNIX、Linux、またはWindowsについての基本的な知識。

マニュアルの表記

HDC-EDI Baseの名称表記

このマニュアルでは、HDC-EDI Baseを「EDI Base」と表記しています。

HDC-EDI Managerでのバージョン・レベル・リビジョンの表記と考え方

HDC-EDI Managerでは、製品のバージョン情報を、次の形式で表しています。

例)

1) バージョン(1、2、3・・・)

の数字がアップする場合を「バージョンアップ」と呼びます。

2) レベル(0、1、2、3・・・)

の数字がアップする場合を「レベルアップ」と呼びます。

3) リビジョン(0、1、2、3・・・)

の数字がアップする場合を「リビジョンアップ」と呼びます。

4) マイナーリビジョン(A、B、C、D・・・)

のアルファベットがアップする場合を「マイナーリビジョンアップ」と呼びます。

コマンドやコントロールカードの説明に使用する表記

[ ]

: 大かっこ。このかっこで囲まれた項目は、省略できることを示します。

{ }

: 中かっこ。かっこ内の項目の中から一つを選択する必要があることを示します。

……

: 繰り返し記号。必要に応じて繰り返し入力する項目を示します。繰り返し記号は単一の語の後ろにある場合もあれば、大かっこまたは中かっこで囲まれたグループの後ろに示されている場合もあります。形式の中での大かっこまたは中かっこで囲まれた部分は一つの単位とみなすので、繰り返しを指定するときは、その単位で繰り返します。

|

: 縦線。選択項目の区切りに使われます。

斜体文字

: 可変値(処理対象や状況に応じた値)を指定することを示します。

例) yyyymmdd

カンマ(,)、等号(=)などの記号は表示されている位置に入力します。

コマンドやシステム管理情報の設定値

英大文字

: 英大文字(A ~ Z)が設定できることを示しています。

英小文字

: 英小文字(a ~ z)が設定できることを示しています。

英字

: 英大文字(A ~ Z)および、英小文字(a ~ z)が設定できることを示しています。

英数字

: 英字(A ~ Z,a ~ z)および、数字(0 ~ 9)が設定できることを示しています。

全角文字

: 2 バイトの文字が設定できることを示しています。

読書手順

このマニュアルの読書手順を次の表に示します。

目的

参照箇所

ログイン・ログアウト方法など、HDC-EDI Managerの基本操作について知りたい。

「HDC-EDI Managerの基本操作」

業務セットを新規登録、更新、および削除する方法について知りたい。

「業務セットの管理」

業務情報を新規登録、更新、および削除する方法について知りたい。

「業務情報の管理」

HDC-EDI ManagerでEDI BaseおよびHULFTの履歴を参照する方法について知りたい。

「業務情報履歴の参照」

業務情報に登録する連携パターンについて知りたい。

「連携パターン」

業務情報作成時に設定する連携情報を任意で設定する方法が知りたい。

「任意で設定する連携情報の設定例」

HDC-EDI Managerで設定できる拡張機能について知りたい。

「HDC-EDI Managerの拡張機能」

HDC-EDI Managerの意図していない動作について知りたい。

「困ったときには」

HDC-EDI Managerが出力するメッセージについて、メッセージの意味や対処方法を知りたい。

「メッセージ」

EDI BaseおよびHULFTの転送を再処理または中止できるかどうかについて知りたい。

「操作に対する実行可否」

マニュアルの利用方法

HDC-EDI Managerでは、HDC-EDI Managerを利用する方や利用目的に応じて、次に示すマニュアルを提供しています。

利用者マニュアル

HDC-EDI Managerを使用して社内-社外間のシームレスなデータ転送を行う方法、およびデータ転送の履歴を確認する方法について説明するマニュアルです。

管理者マニュアル

HDC-EDI Managerを使ってHDC-EDI Managerのシステムを構築・管理する方法について説明するマニュアルです。また、HDC-EDI Managerを使用する上での前提知識として、HDC-EDI Managerの概要、機能、および運用についても説明しています。

導入マニュアル

HDC-EDI Manager を導入するための作業の流れ、インストール方法、インストール結果の確認方法を説明するマニュアルです。すでにHDC-EDI Manager を利用している環境へ最新のHDC-EDI Manager を導入する場合の手順も説明しています。

HDC-EDI Manager を初めて利用する方や、バージョンアップ、レベルアップ、およびリビジョンアップを行う方を対象にしています。

新機能・非互換説明書

最新バージョンの製品で追加および改善された機能、新製品と下位バージョン製品との非互換や機能制限について説明しています。

製品の新規導入、バージョンアップやレベルアップ、製品の移行を行う方を対象にしています。

なお、必要に応じてEDI Baseのマニュアル、およびHULFTのマニュアルを参照してください。

HULFT連携の説明で使用している画面について

HULFT連携で表示、設定できる項目は、HULFTのバージョンによって異なります。このため、ご使用されているHULFTのバージョンによっては、本書で使用しているHULFT連携の画面と一部表示内容が異なる場合があります。

HULFT連携で表示、設定できる項目の詳細は、ご使用されているHULFTのマニュアルで確認してください。