コマンドによるCSVファイルの出力
業務情報履歴のファイル出力は、「通信記録出力コマンド」を使用して実行することもできます。コマンドの使用によって、例えば、他のプログラムから通信記録出力コマンドを呼び出し、業務情報履歴のCSVファイルの出力をバッチ処理で実行する運用が可能です。
次に、通信記録出力コマンドの使用方法について説明します。
UNIX、Linuxの環境で、スーパーユーザ(root)権限を持つユーザ以外でコマンドを実行する場合、コマンドを実行するユーザに対して環境変数を指定する必要があります。環境変数の指定の詳細については、「管理者マニュアル」を参照してください。
(1) コマンドの格納先
通信記録出力コマンドの格納先を次に示します。
HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合
HDCシステムディレクトリ\bin\TransLogExec.bat
HDCサーバマシンのOSがUNIX、またはLinuxの場合
HDCシステムディレクトリ/bin/TransLogExec
(2) コマンドの形式
通信記録出力コマンドの指定形式を次に示します。
コマンド
TransLogExec {[-from YYYYMMDDhhmmss ] [-to YYYYMMDDhhmmss ] | -day n } [-business_set 業務セット名] [-business_set_condition {0|1|2}] [-business_info 業務情報名] [-business_info_condition {0|1|2}] [-fileid fileID ] [-shuhaishinkubun {0|1}] [-fileid_condition {0|1|2}] [-user user ] [-user_condition {0|1|2}] -filename filename [-format {V26|V20}]
パラメータの説明
出力する業務情報履歴の期間は、次の2種類のどちらかの方法で指定します。
1. 出力する業務情報履歴の期間を「-from」と「-to」で指定する方法
- -from YYYYMMDDhhmmss
-
検索開始日時(省略可)
出力対象とする業務情報履歴の検索開始日時を14桁の半角数字で指定します。
省略する場合は、検索終了日時を指定する必要があります。
- -to YYYYMMDDhhmmss
-
検索終了日時(省略可)
出力対象とする業務情報履歴の検索終了日時を14桁の半角数字で指定します。
省略する場合は、検索開始日時を指定する必要があります。
2. 出力する業務情報履歴の期間を「-day」で指定する方法
- -day n
-
出力対象とする日数(省略不可)
現日付より過去の指定日数分の業務情報履歴を出力します(0を指定すると実行日の業務情報履歴のみ出力します)。
- -business_set 業務セット名
-
出力対象の業務セット名(省略可)
業務セット名を検索条件にする場合に指定します。入力禁止文字以外の文字を50バイト以内で入力してください。
- -business_set_condition {0|1|2}
-
業務セット検索条件(省略可)
業務セット名で検索する際の一致条件を指定します。業務セット名を指定した場合は、必ず指定してください。
- 0
-
: 完全一致(指定した文字列と完全に一致する情報を検索します)
- 1
-
: で始まる(指定した文字列で始まる情報を検索します)
- 2
-
: を含む(指定した文字列を含む情報を検索します)
- -business_info 業務情報名
-
出力対象の業務情報名(省略可)
業務情報を検索条件にする場合に指定します。入力禁止文字以外の文字を50バイト以内で入力してください。
- -business_info_condition {0|1|2}
-
業務情報検索条件(省略可)
業務情報名で検索する際の一致条件を指定します。業務情報名を指定した場合は、必ず指定してください。
一致条件については、業務セット検索条件の項目を参照してください。
- -fileid fileID
-
出力対象のファイルID(省略可)
ファイルIDを検索条件にする場合に指定します。入力制限はHULFTに準じます。HULFTの「オペレーション マニュアル」を参照してください。
- -shuhaishinkubun {0|1}
-
集配信区分(省略可)
ファイルIDで検索する際の集配信区分の条件を指定します。ファイルIDを指定した場合は、必ず指定してください。
- 0
-
: 配信管理情報
- 1
-
: 集信管理情報
- -fileid_condition {0|1|2}
-
ファイルID検索条件(省略可)
ファイルIDで検索する際の一致条件を指定します。ファイルIDを指定した場合は、必ず指定してください。
一致条件については、業務セット検索条件の項目を参照してください。
- -user user
-
出力対象のユーザ名(省略可)
EDI Baseで登録済みのユーザを指定します。ユーザ名にスペースが含まれる場合は、ダブルクォーテーション(")で囲んで指定してください。
入力制限はEDI Baseに準じます。EDI Baseの「Operation Guide」を参照してください。
- -user_condition {0|1|2}
-
ユーザ検索条件(省略可)
ユーザ名で検索する際の一致条件を指定します。ユーザ名を指定した場合は、必ず指定してください。
一致条件については、業務セット検索条件の項目を参照してください。
- -filename filename
-
業務情報履歴を出力するファイル名(省略不可)
出力先のCSVファイルのパスを、ファイル名を含む絶対パスで指定します。パスにスペースが含まれる場合は、ダブルクォーテーション(")で囲んで指定してください。
= 備考 =指定したファイル名と同じファイルが存在する場合は、新しく出力したファイルで上書きされます。
- -format {V26|V20}
-
CSV ファイルのフォーマットの指定(省略可)
出力するCSV ファイルのフォーマットのバージョンを指定します。省略した場合、
V20(Ver.2.6.0 より前) のフォーマットで出力されます。
- V26
-
: Ver.2.6.0のフォーマットで出力
- V20
-
: Ver.2.6.0より前のフォーマットで出力
(3) コマンドの指定例
通信記録出力コマンドの指定例を次に示します。
日時のみを指定して出力する場合
TransLogExec -from 20090701000000 -to 20090731235959 -filename C:\TransLog.csv
業務セットと業務情報を指定して出力する場合
TransLogExec -from 20090701000000 -to 20090731235959 -business_set セゾンストア -business_set_condition 0 -business_info 池袋店 -business_info_condition 0 -filename C:\TransLog.csv
ユーザを指定して出力する場合
TransLogExec -from 20090701000000 -to 20090731235959 -user セゾンストア -user_condition 0 -filename C:\TransLog.csv
すべて指定して出力する場合
TransLogExec -from 20090701000000 -to 20090731235959 -business_set セゾンストア -business_set_condition 0 -business_info 池袋店 -business_info_condition 0 -fileid SERVER01 -shuhaishinkubun 1 -fileid_condition 0 -filename C:\TransLog.csv -format V26
(4) コマンド実行結果の出力
通信記録出力コマンドの実行結果は、標準出力に出力されます。
出力される完了コードの種類と意味を次に示します。
- 0
-
: コマンドの処理が正常に終了した
- 1
-
: パラメータの指定に誤りがあった
- 100
-
: パラメータの指定誤り以外に何らかの障害が発生した
完了コードが「1」または「100」の場合、バッチ動作ログ(hdccmd.log)にエラーの内容が出力されます。バッチ動作ログについては、「管理者マニュアル」を参照してください。