DB2の場合に必要な設定

HDCサーバマシンにDB2を導入した場合に、EDI BaseのDBをHDC-EDI Managerで使用するために必要な設定を次に示します。

注意

コマンドの説明では、変数に次の値を指定してください。

DB名

EDI Baseのインストール時に作成したDB名。

1. ターミナルの起動

HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合はDB2のインスタンスオーナーでログインし、コマンド行プロセッサーを実行します。

HDCサーバマシンのOSがUNIXまたはLinuxの場合はターミナルを起動後、DB2のインスタンスオーナーでログインし、以下のコマンドを実行します。

db2

2. コネクションの確立

DB2との接続を確立するために、次のコマンドを実行します。

db2 => CONNECT TO DB名 
db2 => QUIT

3. テーブルの作成

HDC-EDI Managerで使用するテーブルを作成するために、次のコマンドを実行します。

HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ\tools\install\sql\db2\HDC_CREATE_TABLE.sql

HDCサーバマシンのOSがUNIXまたはLinuxの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ/tools/install/sql/db2/HDC_CREATE_TABLE.sql

4. インデックスの作成

作成したテーブルにインデックスを作成するために、次のコマンドを実行します。

HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ\tools\install\sql\db2\HDC_CREATE_INDEX.sql

HDCサーバマシンのOSがUNIXまたはLinuxの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ/tools/install/sql/db2/HDC_CREATE_INDEX.sql

5. スーパーユーザ用の値の挿入

作成したテーブルにスーパーユーザ用の値を挿入するために、次のコマンドを実行します。

HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ\tools\install\sql\db2\HDC_INSERT_RECORD.sql

HDCサーバマシンのOSがUNIXまたはLinuxの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ/tools/install/sql/db2/HDC_INSERT_RECORD.文字コード.sql

HDC_INSERT_RECORD.文字コード.sql」には、次に示すファイルから、EDI Baseをインストールしたときに指定した文字コードに応じたファイルを指定してください。

EUCの場合

:

HDC_INSERT_RECORD.euc.sql

Shift-jisの場合

:

HDC_INSERT_RECORD.sjis.sql

6. コマンドメッセージの挿入

HDC-EDI Managerで使用するコマンドのメッセージをEDI Baseのテーブルに挿入するために、次のコマンドを実行します。

HDCサーバマシンのOSがWindowsの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ\tools\install\sql\db2\HDC_INSERT_ACMS_RECORD.sql

HDCサーバマシンのOSがUNIXまたはLinuxの場合

> db2 -tvf HDCシステムディレクトリ/tools/install/sql/db2/HDC_INSERT_ACMS_RECORD.文字コード.sql

HDC_INSERT_ACMS_RECORD.文字コード.sql」には、次に示すファイルから、EDI Baseをインストールしたときに指定した文字コードに応じたファイルを指定してください。

EUCの場合

:

HDC_INSERT_ACMS_RECORD.euc.sql

Shift-jisの場合

:

HDC_INSERT_ACMS_RECORD.sjis.sql