[ステップ4: (分岐に使う)データ項目の追加] << ... >> [ステップ6: 保存とリリース]
操作画面 | DataSpider BPMの操作 | |
---|---|---|
1 |
![]() ![]() |
メニュータブの[ワークフロー図]タブを押下して、「承認」タスクをクリックし、表示されたメニューの[歯車]アイコンをクリックします。 表示されたプロパティ設定ダイアログの[分岐]タブを選択します。 |
2 | ![]() |
分岐タイプは、[最初に合致した条件の遷移先に流す]を選択します。 |
3 | - |
[デフォルトフロー]の[遷移先]が「確認」になっていることを確認します。 (説明)
|
4 | ![]() ![]() |
遷移先が「確認」となっている行の条件名「condition1」の[編集]ボタンを押下し、条件名を以下のように変更します。
|
5 | ![]() |
遷移先が「発行」となっている行の条件名「condition2」の[編集]ボタンを押下し、条件名を以下のように変更します。
|
6 | ![]() |
条件「承認」の順番を1番上に変更します。 一番左にあるアイコンをクリックし、図のように上方向へドラッグ&ドロップします。 |
[ステップ4: (分岐に使う)データ項目の追加] << ... >> [ステップ6: 保存とリリース]