[モデリング: 入門編] ステップ6: 運用


[ステップ5: 保存とリリース] << ... >> [目次]

作成した「ログインID発行」アプリの運用が開始されました。

ストーリー

「ログインID発行」アプリの運用開始とともに、 佐藤さんが早速、テストも兼ねてログインIDの申請をしました。
製造部の 小林さんが、オファーされたタスクを処理し、新しいIDが発行されました。

操作手順:運用例

  操作画面 DataSpider BPMの操作
1



佐藤さんとしてログインして、プロセスを開始します
佐藤さんのログイン情報は以下の通りです。
  • [メールアドレス]: Sato@localhost.localdomain
  • [パスワード]: ssssssss (sが8つ)
ログイン後、[新規開始]にある「ログインID発行」の [開始と最初の工程の処理]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて、[希望ID]と[申請理由]は以下の通りにします。
  • [希望ID]: Sato
  • [申請理由]: 業務レポート確認用、新規プロセスの確認
入力し、[「申請」処理完了]ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)

「ログインID発行」の開始イベントと「申請」のタスクにあたります。
入力し、[「申請」処理完了] ボタンを押下すると、次の「発行」タスクに移ります。
2

小林さんとしてログインし、引き受け待ちにある 佐藤さんからの申請の「発行」タスクを実行します。
小林さんとしてログインし、佐藤さんからの申請の「発行」タスクを実行します。
  • [メールアドレス]: Kobayashi@localhost.localdomain
  • [パスワード]: kkkkkkkk (kが8つ)
ログイン後、[引き受け待ち]にある「ログインID発行」の [引き受けて処理開始]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて確定IDを以下の通りに入力します。
  • [確定ID]: Sato
入力し、[「発行」処理完了] ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)

「ログインID発行」の「発行」のタスクにあたります。
入力し、[「発行」処理完了] ボタンを押下すると、次の「確認」タスクに移ります。
3

佐藤さんとしてログインして、[マイタスク]に発行結果が返ってきていることが確認できます。
1.と同じ手順で 佐藤さんとしてログインします。
ログイン後、[マイタスク]にある「ログインID発行」の [処理]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて内容を確認して、下の [「確認」処理完了] ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)

「ログインID発行」のタスク「確認」と終了イベントにあたります。
内容を確認し下の [「確認」処理完了] ボタンを押下すると終了イベントに移り、プロセスは終了となります。

新しく作成したアプリが動作するのを確認できました。

これで「ログインID発行」アプリを作成するチュートリアルは終了です。
あなたも、新しいアプリを作成してみてください。

[ステップ5: 保存とリリース] << ... >> [目次]