[ステップ1: アプリの新規作成] << ... >> [ステップ3: 処理担当者の設定]
アイコン | 名称 | 説明 | オペレーティングでは |
---|---|---|---|
![]() |
タスク(ヒューマンタスク) | ユーザが処理するひとつの作業工程を表す小さな長方形 | タスクの[実行]に相当します。 |
![]() |
開始イベント | 業務の開始地点 | プロセスの[新規開始]に相当します。 |
![]() |
終了イベント | 業務の終了地点 |
最後のタスクを完了後にここに到達します。 特別な操作は不要です。 |
![]() |
フロー | タスクの順序を表す矢印 | この順番にタスクを実行します。 |
![]() |
スイムレーン | 業務の処理担当者を表す大きな長方形 |
そのスイムレーンに割り当てられた人だけがタスクの処理が可能です。 詳細については、ステップ3: 処理担当者の設定を参照してください。 |
操作画面 | DataSpider BPMの操作 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
パレットの[スイムレーン]アイコンから[スイムレーン]を選択し、キャンバスに配置します。 合計2つのスイムレーンをキャンバスに配置してください。 (説明) |
||||||||||||||||||||||||
2 | ![]() |
パレットの[開始イベント]アイコンから[開始イベント]を選択し、キャンバスにあるスイムレーン(上側のスイムレーン)に配置します。 (説明) |
||||||||||||||||||||||||
3 | ![]() ![]() |
パレットから[ヒューマンタスク]を選択し、キャンバスにあるスイムレーンに配置します。 合計3つのヒューマンタスクを配置してください。 (説明)
|
||||||||||||||||||||||||
4 | ![]() |
パレットの[終了イベント]から[終了イベント]を選択し、キャンバスにあるスイムレーン(上側のスイムレーン)に配置します。 |
||||||||||||||||||||||||
5 | ![]() |
パレットの[フロー]を選択し、上側のスイムレーンの[開始イベント]と[工程1]をフローで接続します。 マウスのポインタを[開始イベント]に移動させると、[開始イベント]の周りが黄色に変化します。 その状態でマウスの左ボタンを押下し、[工程1]までドラッグ&ドロップしてください。 同様に、[工程1]、[工程2]、[工程3]、[終了イベント]の順になるよう、フローで接続してください。 (説明)
|
||||||||||||||||||||||||
6 | ![]() ![]() |
スイムレーン(上側のスイムレーン)を一度押下し、表示されたメニューの[歯車]アイコンを押下すると、スイムレーンのプロパティが表示されます。 [名称]を以下のように変更してください。
![]() |
||||||||||||||||||||||||
7 | ![]() |
タスク(上側のスイムレーンの左側の「工程1」)を一度押下し、表示されたメニューの[歯車]アイコンを押下すると、タスクのプロパティが表示されます。 [名称]を以下のように変更します。
![]() 6、7の手順にて、他のスイムレーン、ヒューマンタスク、開始イベント、終了イベントについても、下表のように名称を変更します。
|
||||||||||||||||||||||||
8 | ![]() |
これでワークフロー図の設計は完了です。 完了時点では、左の図のような状態となります。 |
[ステップ1: アプリの新規作成] << ... >> [ステップ3: 処理担当者の設定]