[ステップ3: アプリを修正する] << ... >> [目次]
操作画面 | DataSpider BPMの操作 | |
---|---|---|
1 | ![]() |
|
2 | ![]() |
(説明)
|
3 | ![]() |
[工程名]が「企画書提出」のものを表示しました。 「引き受け待ち」のまま処理されずに残っているタスクを強制終了するため、[状態]が「引き受け待ち」になっているプロセスの[詳細]アイコンを押下します。 (説明)
|
4 | ![]() |
内容をよく確認したうえで、[プロセス]の項目に表示されている[強制終了]ボタンを押下します。 |
5 | ![]() |
「このプロセスを強制終了しますか?」というメッセージが表示されます。 [OK]を押下すると、プロセスを強制終了することができます。 (説明)
|
6 | - | 残りの「引き受け待ち」タスクについても同様の操作を行い、放置されていたすべてのタスクを強制終了します。 |
操作画面 | DataSpider BPMの操作 | |
---|---|---|
1 | ![]() |
トップメニューの[ワークフロー]を押下します。 サイドメニューの[新規開始]を押下します。 一覧から「Q0001-企画書レビュー」を探し出し、[開始とタスクの処理]アイコンを押下します。 「Q001-企画書レビュー」を再度、開始しました。 |
2 | ![]() |
タスク「企画提案」を実行します。 企画書の依頼に必要な項目を入力していきます。 この時、先ほど強制終了したタスクのプロセス詳細画面を別ウィンドウで開いておきます。 件名とテーマはプロセス詳細画面からコピーし、その他のデータは以下のように入力します。
(説明)
|
3 | ![]() |
操作手順2, 3を再度繰り返します。 強制終了したタスクの数だけプロセスを開始し、タスク「企画提案」を実行して、担当者に直接タスクを割り当てます。 (説明)
|
[ステップ3: アプリを修正する] << ... >> [目次]