[モデリング: 詳細編] ステップ7: 運用


[ステップ6: 保存とリリース] << ... >> [目次]


改善された「ログインID発行」アプリの運用が開始されました。

ストーリー

社内に新しいシステムが導入され、マーケティング部の 山本さんと 中村さんは早速ログインIDを申請することにします。
2人の上司である 伊藤さんは、 山本さんの方はまだすぐには使わないと考えて却下しました。
よって今回は、 中村さんのIDだけが発行されました。

操作手順(7-1): 運用例(却下)

  操作画面 DataSpider BPMの操作
1

  • http://<ホスト名またはIPアドレス>[:<ポート番号>]/userweb/Login_show
    例: http://localhost:18080/userweb/Login_show
にアクセスし、 山本さんとしてログインします。
 山本さんのログイン情報は以下の通りです。
  • [メールアドレス]: Yamamoto@localhost.localdomain
  • [パスワード]: yyyyyyyy (yが8つ)
サイドメニューの[新規開始]から、「ログインID発行」の [開始とタスクの処理]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて、[件名]と[希望ID]、[申請理由]には以下の通りに入力します。
  • [件名]: ログインID発行依頼
  • [希望ID]: Yamamoto
  • [申請理由]: 業務で必要
入力し、 [「申請」処理完了] ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)
「ログインID発行」アプリの開始イベントと「申請」のタスクにあたります。
入力し、[「申請」処理完了]ボタンを押下すると次のタスク「承認」に移ります。

2

 伊藤さんとしてログインして、[マイタスク]にある 山本さんからの申請の「承認」タスクを実行します。
伊藤さんのログイン情報は以下の通りです。
  • [メールアドレス]: Ito@localhost.localdomain
  • [パスワード]: iiiiiiii (iが8つ)
ログイン後、[マイタスク]にある「ログインID発行」の [処理]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて[承認結果]と[承認コメント]は以下の通りに入力します。
  • [承認結果]: 却下
  • [承認コメント]: まだすぐには必要ない
入力し、[「承認」処理完了]ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)
「ログインID発行」アプリの「承認」のタスクにあたります。
入力し、[「承認」処理完了]ボタンを押下すると次のタスク「確認」に移ります。

3


 山本さんとしてログインして、[マイタスク]に承認結果が返ってきていることを確認できます。
1と同じ手順で 山本さんとしてログインします。
ログイン後、[マイタスク]から返ってきた「ログインID発行」を実行します。
返ってきた内容を確認し、[「確認」処理完了]ボタンを押下してタスクを終了します。プロセスも終了となります。

(説明)
「ログインID発行」アプリの「確認」のタスクにあたります。
内容を確認し、[「確認」処理完了]ボタンを押下すると終了イベントに移り、プロセスは終了となります。

操作手順(7-2): 運用例(承認)

  操作画面 DataSpider BPMの操作
1

中村さんとしてログインして、プロセスを開始します。
中村さんのログイン情報は以下の通りです。
  • [メールアドレス]: Nakamura@localhost.localdomain
  • [パスワード]: nnnnnnnn (nが8つ)
ここでは、「マーケティング部」のメンバとして稟議をあげます。
[新規開始]を押下し、「ログインID発行」の [開始とタスクの処理]アイコンを押下します。
中村さんは、複数の組織に所属していますので、タスク処理画面にて、
「このタスクを実行する上での立場を選択してください。」
という項目が表示されますので、「マーケティング部」を選択します。

[件名]と[希望ID]、[申請理由]には以下の通りに入力します。
  • [件名]: ログインID発行依頼
  • [希望ID]: Nakamura
  • [申請理由]: 案件情報更新のために必要
入力し、 [「申請」処理完了]ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)
「ログインID発行」アプリの開始イベントと「申請」のタスクにあたります。
入力し、[「申請」処理完了]ボタンを押下すると次のタスク「承認」に移ります。

2

 伊藤さんとしてログインして、[マイタスク]にある 中村さんからの申請の「承認」タスクを実行します。
2と同じ手順で 伊藤さんとしてログインします。
ログイン後、[マイタスク]にある「ログインID発行」の [処理]アイコンを押下します。
[承認結果]で[承認]を選択し、[「承認」処理終了]ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)
「ログインID発行」アプリの「承認」のタスクにあたります。
入力し、[「承認」処理完了]ボタンを押下すると次のタスク「発行」に移ります。

3


小林さんとしてログインして、[引き受け待ち]にある 中村さんからの申請の発行タスクを実行します。
小林さんのログイン情報は以下の通りです。
  • [メールアドレス]: Kobayashi@localhost.localdomain
  • [パスワード]: kkkkkkkk (kが8つ)
ログイン後、[引き受け待ち]にて、「ログインID発行」の [引き受けて処理開始]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて、[確定ID]を以下のように入力します。
  • [確定ID]: Nakamura
入力し、[「発行」処理完了] ボタンを押下してタスクを終了します。

(説明)
「ログインID発行」アプリの「発行」のタスクにあたります。
入力し、[「発行」処理完了]ボタンを押下すると次のタスク「確認」に移ります。

4

中村さんとしてログインして、[マイタスク]に発行結果が返ってきていることが確認できます。
7-2のステップ1と同じ手順で 中村さんとしてログインします。
中村さんとしてログイン後、[マイタスク]にある「ログインID発行」の[処理]アイコンを押下します。
タスク処理画面にて内容を確認して、[「確認」処理完了]ボタンを押下してタスクを終了します。
(説明)
「ログインID発行」アプリの「確認」のタスクにあたります。
内容を確認し、[「確認」処理完了]ボタンを押下すると終了イベントに移り、プロセスは終了となります。

アプリを変更した通りに動作することを確認できました。

これで「ログインID発行」のアプリを変更するチュートリアルは終了です。
このように状況に応じて作成したアプリを、拡張および改善していってください。

[ステップ6: 保存とリリース] << ... >> [目次]