| 新規開始(プロセスの新規開始) |
新しいプロセスを開始します。 ユーザが開始可能なプロセスモデルの一覧を表示します。 |
|---|---|
| マイタスク |
タスクの処理またはプロセス詳細情報を確認します。 自分担当の実行可能なタスクを一覧表示します。 複数ユーザで実行可能なチームタスクも一緒に表示されます。 |
| 引き受け待ち(オファータスク) |
引き受け待ち(オファータスク)の引き受け、実行およびプロセス詳細情報を確認します。 自分を含む複数のユーザにオファーされたタスクを一覧表示します。 オファーを引き受けた後、タスクを実行します。 自分以外のユーザがオファーを引き受けた場合は、その引き受け待ち(オファータスク)には表示されなくなります。 |
| プロセス詳細 |
プロセスの詳細を表示します。 個々のタスクや入力されたプロセスデータの内容などを確認できます。 |
| タスク処理 | 必要な情報を入力し、タスクを実行するためのフォームを表示します。 |

| 項目名 | 必須 | 説明 | |
|---|---|---|---|
| 1. タスク情報 | プロセスモデル | - | プロセスモデル名を表示します。 |
| タスク名 | - | タスク名を表示します。 | |
| 件名 | - |
プロセスの件名を表示します。 件名は、プロセスが開始されたときやタスク処理画面で入力されます。 |
|
| プロセス開始ユーザ | - |
プロセスを開始したユーザのアイコン、ユーザ名、所属組織を表示します。 タイマー開始イベント・メッセージ開始イベントで開始されたプロセスには、開始ユーザは記録されません。 ただし、自動割当型のタイマー開始イベントで開始されたプロセスでは、処理担当者が記録されます。 |
|
| 2. 入力フォーム | 2-1 プロセスデータ項目名 | - | 入力するプロセスデータの項目名を表示します。 |
| 2-2 入力フォーム | - |
プロセスデータを入力・選択するための領域です。 前のタスクで既に入力がある場合は、入力されたデータが表示されます。 表示項目は、プロセスモデラーの設定により、1段・2段・4段のいずれかの段組みレイアウト表示されます。 上記のタスク処理画面の表示例では、[評価]および[審査]のプロセスデータ項目が2段で表示されています。 データタイプごとの入力フォームの詳細は、こちらを参照してください。
|
|
| 2-3 入力条件 | - |
プロセスデータに入力条件が設定されている場合は、その内容を表示します。 必須入力の場合は、必須項目マーク |
|
| 2-4 説明 | - | プロセスモデラーにてプロセスデータ項目に[説明]が設定されている場合、そのタスクで入力可能なプロセスデータ項目のみ[説明]の内容を表示します。 | |
| 3. 立場 | タスクを実行する上での立場 | - |
複数の組織に所属している場合で、現在のタスクの処理が複数の組織での操作を容認している場合に表示されます。 現在のタスクをどの組織(立場)として実行するかをリストから選択します。 デフォルトでは、ユーザ一覧情報で登録されている「主として属する組織」に指定された組織が選択されています。
|
| 表示 | 操作メニュー | 説明 |
|---|---|---|
| [詳細]ボタン | 「プロセス詳細」に戻ります。 | |
![]() |
[「<タスク名>」処理完了]ボタン |
タスク処理画面の入力値を確定し、タスク処理を完了します。 プロセスフローは次に進みます。 <タスク名>の部分には、現在のタスク名が表示されます。 現在のタスクに分岐(タスク分岐)を定義している場合は、分岐の条件名が表示され、タスク分岐の数だけボタンが存在します。
|
![]() |
[保存]ボタン |
タスク処理画面の入力値は保存するが、タスクは終了させません。 プロセスフローは次には進まず、マイタスクに残ったままとなります。 |
![]() |
[中断]ボタン |
タスク処理画面の入力値を保存せず、タスクも終了させません。 プロセスフローは次には進まず、マイタスクに残ったままとなります。 |
| データタイプ | 表示 | 説明 |
|---|---|---|
|
文字型 -[単一行] -[複数行] |
![]()
|
文字を入力します。 入力文字数の条件にしたがって入力してください。 URLやファイルパスを指定のフォーマットで入力すると、以降のタスクで表示時に自動的にリンクが貼られます。 自動リンクに関する詳細は、こちらを参照してください。 文字型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 文字型」を参照してください。
|
| 数値型 | ![]() |
数値(整数・小数)を入力します。 入力数値の条件にしたがって入力してください。 小数点・桁区切り文字は、プロセスモデラーの設定どおりに入力してください。 数値型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 数値型」を参照してください。 自動計算は入力画面上で行われません。タスク完了後に行われます。
|
|
選択型 -[ラジオボタン] -[セレクトボックス] -[チェックボックス] |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1つまたは複数の選択肢を押下して選択します。 チェックボックスの選択数に条件が設定されている場合、条件にしたがって選択してください。 選択型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 選択型」を参照してください。
|
|
選択型 -[検索セレクトボックス] |
![]() |
任意の文字を入力後に[検索]ボタンを押下し、表示される検索結果から選択します。 選択型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 選択型」を参照してください。
|
| 日付型 | ![]() |
以下の形式で、指定の日付を入力できます。
日付型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 日付型」を参照してください。 カレンダー入力には対応していません。
|
| 日時型 | ![]() |
日付と時刻を入力します。 日時型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 日時型」を参照してください。 カレンダー入力には対応していません。 |
| ファイル型 | ![]() |
ファイルを選択し、アップロードします。 ファイル型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: ファイル型」を参照してください。 添付したファイルを削除する場合は、ファイル名右側の[X]ボタンをタップしてください。 添付ファイル名は、200文字以下にしてください。 添付ファイルのサイズは、100MB以下にしてください。 |
| ユーザ型 -[セレクトボックス] -[検索セレクトボックス] |
![]() |
ユーザ名またはメールアドレスで検索し、検索結果に表示されたユーザを選択します。 ユーザ型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: ユーザ型」を参照してください。
|
| 組織型 | ![]() |
組織名で検索し、検索結果に表示された組織を選択します。 組織型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 組織型」を参照してください。
|
| 掲示板型 |
![]()
|
掲示板にデータを追記するスタイルで、データを入力することができます。 下部のテキスト入力欄に文字を入力しすると、データ入力完了後に、投稿日時・ユーザ名が自動的に記録されて掲示板に投稿されます。 URLやファイルパスを指定のフォーマットで入力すると、以降のタスクで表示時に自動的にリンクが貼られます。 自動リンクに関する詳細は、こちらを参照してください。 掲示板型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: 掲示板型」を参照してください。 送信ボタン(入力画面上のボタンでの投稿機能)には対応していません。データ送信完了後に掲示板に投稿されます。 |
| テーブル型 | - |
スマートフォン・タブレット版では、テーブル型は表示のみに対応しており、入力には対応していません。 テーブル型データタイプに関する詳細は、「データタイプ詳細: テーブル型」を参照してください。
|
| 表示 | 説明 |
|---|---|
入力時![]() 表示時
|
文字型・掲示板型では、データ入力時に以下のフォーマットでURLを入力すると、以降のタスクで表示される際に自動的にリンクが貼られます。
スマートフォン・タブレット版では、URLの自動リンクにのみ対応しており、ファイルパスへのリンクには対応しておりません。
|