変数の使用については、「変数」を参照してください。
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 名前 | 必須 | 使用不可 | スクリプトキャンバス上での名前を入力します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 接続先 | 必須 | 使用不可 | グローバルリソースを選択します。
グローバルリソースの設定方法については、「グローバルリソースのプロパティ」を参照してください。
|
|
| フォーム名 | 必須 | 使用可 | フォーム名を選択または入力します。 |
|
| フィールド定義 | 必須 | - | [フォーム名]で指定したフォームのフィールド定義を表示します。 | |
| フィールド定義/フィールド名 | 必須 | 使用可 | フィールド名を入力します。
デフォルトでは指定したフォーム内のフィールド名が設定されます。 |
|
| フィールド定義/型 | 必須 | 使用不可 | フィールドの型を選択します。
デフォルトでは指定したフォーム内のフィールドの型が設定されます。
|
|
| 検索文字列 | 必須 | 使用可 | 検索する文字列を入力します。 |
|
| 最大取得文書数 | 省略可 | 使用可 | 取得する文書数を入力します。 |
|
| 区切り文字 | 必須 | 使用可 | 複数値の区切り文字を入力します。 |
|
| 添付ファイルを取得 | 省略可 | 使用不可 |
文書内の添付ファイルを取得するかどうかを選択します。
|
|
| 添付ファイル保存先 | 必須 | 使用可 | 文書内の添付ファイルを保存するディレクトリを選択または入力します。
[参照]ボタンを押下するとファイルチューザが起動し、ディレクトリの選択ができます。 |
|
| 項目名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| フォームとフィールドのリセット | [フォーム名]のフォームの一覧および[フィールド定義]をリセットします。 |
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| データ処理方式 | 必須 | 使用不可 | データ処理方式を選択します。
|
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| コメント | 省略可 | 使用不可 | このアダプタの簡単な説明を記述することができます。 説明を記述すると、仕様書に反映させることができます。 |
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<table>
<row>
<column>ユニバーサルID</column>
<column>Note ID</column>
<column>フィールドのデータ</column>
:
</row>
<row>
:
</row>
</table>
詳細については、「スキーマ編集」を参照してください。
| コンポーネント変数名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| count | 読み取ったデータの件数が格納されます。 |
|
| message_category | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 |
|
| message_code | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 |
|
| message_level | エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 |
|
| error_type | エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 |
|
| error_message | エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 |
|
| error_trace | エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 |
|
| [型] | 動作 | 備考 |
|---|---|---|
| [string] |
|
|
| [datetime] |
|
|
| [double] |
|
|
Notesの検索機能については、HCL社のヘルプセンター「検索」(https://help.hcltechsw.com/notes/11.0.0/nl/ja/search_toc.html)を参照してください。
全文検索読み取り処理を行う場合は、あらかじめNotesデータベースに索引を作成しておく必要があります。
「埋め込み設計要素」の「ファイルアップロードコントロール」を使用して添付したファイルは取得することはできません。
[フィールド定義]の[型]を手動で変更してください。
Notesの一部のバージョンでは外字文字の入出力ができる場合がありますが、それは仕様上動作を保証しているものではありません。
最後の別名を選択すると、別名が定義されたフォームを使用することができます。| 例外名 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] |
[接続先]が指定されていません。 | [接続先]を指定してください。 |
| ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] |
[接続先]で選択されたリソース定義が見つかりません。 | [接続先]で指定したグローバルリソースを確認してください。 |
| InvalidPropertyConfigurationException プロパティ「<プロパティ名>」の値「」が不正です。 |
[<プロパティ名>]が指定されていません。 | [<プロパティ名>]を指定してください。 |
| InvalidPropertyConfigurationException 指定された<プロパティ名>「<プロパティの値>」が見つかりません。 |
[<プロパティ名>]で指定したプロパティの値が見つかりません。 | [<プロパティ名>]で指定したプロパティの値を確認してください。 |
| LotusDominoException 4005: Notes error: Query is not understandable ( ) -- データベースファイル「<データベース>」には条件に一致する文書がありませんでした。 |
[検索文字列]に不正な文字が含まれています。 | [検索文字列]を確認してください。 |