| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 名前 | 必須 | 使用不可 | 接続先の設定の名前を入力します。 | |
| 種類 | 必須 | 使用不可 | [トピック接続設定]を選択します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| トランザクション | 必須 | 使用不可 | トランザクション処理を行うかどうかを選択します。
詳細については、「トランザクション」を参照してください。
|
|
| 初期コンテキストファクトリ名 | 必須 | 環境変数のみ使用可 | 初期コンテキストを生成するためのファクトリの実装クラスを入力します。
クラス名は、$DATASPIDER_HOME/server/plugin/data_processing/modules/jms_adapterに格納した各JMSプロバイダのクラスライブラリによって異なります。 初期コンテキストファクトリの設定については、「初期設定」を参照してください。
クラスライブラリについては、「ライブラリのインストール」を参照してください。
|
|
| プロバイダURL | 必須 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを提供するプロバイダのURLを入力します。
設定方法は各プロバイダによって異なります。 詳細については、「初期設定」を参照してください。 |
|
| ユーザ名 | 省略可 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを使用する際のユーザ名を入力します。 | |
| パスワード | 省略可 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを使用する際のパスワードを入力します。 | |
| トピックファクトリ | 必須 | 環境変数のみ使用可 | トピックに接続するためのオブジェクトを生成するファクトリの名前を入力します。 |
|
| トピック名 | 必須 | 環境変数のみ使用可 | トピックの名前を入力します。 |
|
| 項目名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| 接続テスト | ホストへの接続確認を行います。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 名前 | 必須 | 使用不可 | 接続先の設定の名前を入力します。 | |
| 種類 | 必須 | 使用不可 | [キュー接続設定]を選択します。 |
| 項目名 | 必須/省略可 | 変数の使用 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| トランザクション | 必須 | 使用不可 | トランザクション処理を行うかどうかを選択します。
詳細については、「トランザクション」を参照してください。
|
|
| 初期コンテキストファクトリ名 | 必須 | 環境変数のみ使用可 | 初期コンテキストを生成するためのファクトリの実装クラスを入力します。
クラス名は、$DATASPIDER_HOME/server/plugin/data_processing/modules/jms_adapterに格納した各JMSプロバイダのクラスライブラリによって異なります。 初期コンテキストファクトリの設定については、「初期設定」を参照してください。
クラスライブラリについては、「ライブラリのインストール」を参照してください。
|
|
| プロバイダURL | 必須 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを提供するプロバイダのURLを入力します。
設定方法は各プロバイダによって異なります。 詳細については、「初期設定」を参照してください。 |
|
| ユーザ名 | 省略可 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを使用する際のユーザ名を入力します。 | |
| パスワード | 省略可 | 環境変数のみ使用可 | ネーミングサービスを使用する際のパスワードを入力します。 | |
| キューファクトリ | 必須 | 環境変数のみ使用可 | キューに接続するためのオブジェクトを生成するファクトリの名前を入力します。 |
|
| キュー名 | 必須 | 環境変数のみ使用可 | キューの名前を入力します。 |
|
| 項目名 | 説明 | 備考 |
|---|---|---|
| 接続テスト | ホストへの接続確認を行います。 |
| 例外名 | 原因 | 対策 |
|---|---|---|
| InvalidPropertyConfigurationException リソースの必須項目が指定されていません。:<プロパティ名> |
[接続先]の[<プロパティ名>]が指定されていません。 | [接続先]の[<プロパティ名>]を指定してください。 |
| javax.naming.NoInitialContextException:
Cannot instantiate class: |
[初期コンテキストファクトリ名]が誤っている、またはクラスライブラリがコピーされていません。 | [初期コンテキストファクトリ名]を確認してください。またはクラスライブラリがコピーされているかを確認してください。 |
| javax.naming.ConfigurationException:
No scheme found in URI. |
[プロバイダURL]が誤っています。 | [プロバイダURL]を確認してください。 |
| javax.naming.NameNotFoundException | [トピックファクトリ]または[キューファクトリ]が誤っています。 | [トピックファクトリ]または[キューファクトリ]を確認してください。 |
| javax.naming.NameNotFoundException | [トピック名]または[キュー名]が誤っています。 | [トピック名]または[キュー名]を確認してください。 |
| javax.naming.NamingException:
unable to connect, exception = javax.jms.JMSException: error creating socket connection tolocalhost:4001, message: Connection refused |
JMSプロバイダが起動していない、または接続設定が誤っています。 | JMSプロバイダが起動しているか、または接続設定の内容を確認してください。 |
詳細については、「ライブラリのインストール」を参照してください。
この問題については、接続先JMSのドキュメントを参照するか、またはJMSベンダー各社に問い合わせてください。