項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
備考 |
接続先 |
必須 |
使用不可 |
グローバルリソースを選択します。
- [追加]:
新規にグローバルリソースを追加します。
- [一覧の編集]:
「リソース一覧の編集」画面にて、グローバルリソースの設定を編集することができます。
|
|
テーブル名 |
必須 |
使用可 |
書き込むテーブルの名前を選択または入力します。 |
- グローバルリソースの一覧設定で指定した制限数のテーブルが表示されます。
|
テーブル名を引用符で囲う |
省略可 |
使用不可 |
指定したテーブル名を引用符で囲うかどうかを選択します。
- [チェックあり]:
[テーブル名]に表示されているテーブル名を引用符で囲います。
- [チェックなし]:(デフォルト)
[テーブル名]に表示されているテーブル名を引用符で囲いません。
スペースなどの文字がテーブル名に含まれていた場合には、テーブル名を引用符で囲う必要があります。引用符で囲う必要がある文字については、各データベースベンダーに問い合わせてください。 |
- 引用符は「[]」(半角大括弧)です。
実行時には[テーブル名]に入力されたテーブル名をそのまま使用します。
[テーブル名]に入力されたテーブル名が引用符で囲われていた場合には、実行時にローダの設定ファイルにも引用符で囲まれたテーブル名で保存します。
[テーブル名]に入力されたテーブル名が引用符で囲まれていない場合には、実行時に本プロパティの有効/無効を確認のうえ、本プロパティが有効であれば引用符で囲まれたテーブル名でクエリーを発行します。
[テーブル名]に環境変数を設定した場合、本プロパティの有効/無効を切り替えた際に値が展開されます。
|
データファイル |
必須 |
使用可 |
データファイルのファイルパスを入力します。 |
SQL Serverが稼働しているサーバからの有効なパスを指定する必要があります。リモートファイルの場合は、UNC(汎用名前付け規則)名を指定します。
|
フォーマットファイル |
省略可 |
使用可 |
フォーマットファイルの絶対パスを入力します。 |
SQL Serverが稼働しているサーバからの有効なパスを指定する必要があります。リモートファイルの場合は、UNC(汎用名前付け規則)名を指定します。
フォーマットファイルの記述方法については、以下を参照してください。
|
区切り文字 |
省略可 |
使用可 |
データファイルの区切り文字を入力または選択します。
- [,](半角カンマ):(デフォルト)
半角カンマを区切り文字として指定します。
- [ ](半角スペース):
半角スペースを区切り文字として指定します。
- [<TAB>](タブ):
タブを区切り文字として指定します。
|
- [フォーマットファイル]を指定した場合、無効になります。
|
スキーマ定義 |
必須 |
- |
[テーブル名]で指定したテーブルのスキーマ定義を表示します。 |
- 以下の場合はスキーマ定義を表示することはできません。
- 指定したテーブルに読み取り権限がない場合
- 指定したテーブルが存在しない場合
- [テーブル名]に変数が指定されている場合
- [テーブル名]が入力されていない場合
- [テーブル名]でエラーが発生している場合
|
スキーマ定義/列名 |
必須 |
使用不可 |
[テーブル名]で指定したテーブルの列名を表示します。 |
|
スキーマ定義/型 |
必須 |
使用不可 |
[列名]の型を表示します。 |
- 「<Native型> (<内部データ型>)」形式で表示されます。
- Native型:
各RDBMSの固有のデータ型です。
- 内部データ型:
DataSpider内部で使用しているデータ型です。
詳細については、「内部データ型」を参照してください。
|
コンポーネント変数名 |
説明 |
備考 |
return |
起動したローダの戻り値が格納されます。 |
|
message_category |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのカテゴリが格納されます。 |
|
message_code |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードのコードが格納されます。 |
|
message_level |
エラー発生時、発生したエラーに対応するメッセージコードの重要度が格納されます。 |
|
error_type |
エラー発生時、発生したエラーの種類が格納されます。 |
- デフォルト値はnullです。
- エラーの種類は、以下のような形式となります。
例:「java.io.FileNotFoundException」
DataSpider Servistaのバージョンにより、格納される内容が変わる可能性があります。
|
error_message |
エラー発生時、発生したエラーのメッセージが格納されます。 |
- デフォルト値はnullです。
DataSpider Servistaのバージョンにより、格納される内容が変わる可能性があります。
|
error_trace |
エラー発生時、発生したエラーのトレース情報が格納されます。 |
- デフォルト値はnullです。
DataSpider Servistaのバージョンや実行するクライアントアプリケーションにより、格納される内容が変わる可能性があります。
|
例外名 |
原因 |
対策 |
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] |
[接続先]が指定されていません。 |
[接続先]を指定してください。 |
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] |
[接続先]で選択されたリソース定義が見つかりません。 |
[接続先]で指定したグローバルリソースを確認してください。 |
InvalidPropertyConfigurationException
<プロパティ名>が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]を指定してください。 |
java.io.IOException |
ローダコマンドの起動に失敗しました。 |
ローダがインストールされているか、または起動パスに通っているかどうかを確認してください。 |
java.sql.SQLException |
データベースアクセスエラーまたはそのほかのエラーが発生しています。 |
SQLExceptionのメッセージを確認してください。SQLExceptionのメッセージは各ドライバの仕様に基づいています。SQLExceptionのメッセージにはエラーの原因が出力されている場合があります。
メッセージの詳細については、各データベースベンダーに問い合わせてください。 |