名前 | 説明 | ツールパレット上の場所 |
---|---|---|
ディレクトリ作成処理 | 新規にディレクトリを作成します。 | 「ファイル」-「ファイル操作」-「ディレクトリ作成」 |
移動処理 | ファイルまたはディレクトリを移動します。 | 「ファイル」-「ファイル操作」-「移動」 |
サンプルプロジェクトファイル名 | rl_reference_002.zip |
---|
件名 | cmp001 発注ファイル送付 |
---|---|
本文 | 発注書ファイルを送信いたします。 ご確認をお願いいたします。 株式会社○○○○○ 担当者△△△△ |
添付 | sample.xml |
件名 | cmp002 発注ファイル送付 |
---|---|
本文 | 発注書ファイルを送信いたします。 ご確認をお願いいたします。 株式会社□□□□□ 担当者▽▽▽▽ |
添付 | sample.dat |
変数名 | 変数型 | 初期値 |
---|---|---|
会社コード | 文字列型 | |
システム日付 | 文字列型 | |
添付ファイル名 | 文字列型 | |
ファイルタイプ | 文字列型 |
番号 | ロジック名 | 説明 | ツールパレット上の場所 |
---|---|---|---|
(1) | 左文字列 | 入力文字列の左から指定文字数切り取って返します。 [必須設定]タブの[文字数]は「6」を入力します。 |
「文字列」-「関数」-「左文字列」 |
(2) | 現在日時 | 現在日時を出力します。 | 「日付」-「基本」-「現在日時」 |
(3) | 日時フォーマッティング | 入力日時を指定したフォーマットで出力します。 [必須設定]タブの[フォーマット]は「yyyyMMdd」を入力します。 |
「文字列」-「日付」-「日時フォーマッティング」 |
(4) | 右文字列 | 入力文字列の右から指定文字数切り取って返します。 [必須設定]タブの[文字数]は「3」を入力します。 |
「文字列」-「関数」-「右文字列」 |
(5) | 連結 | 複数の入力文字列を連結して返します。 [必須設定]タブの[入力数]は「2」を入力します。 |
「文字列」-「演算」-「連結」 |
(6) | 単一行文字列定数 | 単一行の文字列定数を出力します。 [必須設定]タブの[一行文字列]は「data」を入力します。 |
「文字列」-「基本」-「単一行文字列定数」 |
![]()
|
![]()
|