ロジック名
XPathによる値の取得
機能
XPathにより値を取得します。
データ型
場所 |
型 |
1番目の入力ハンドラ |
文字列 |
ロジックの出力 |
文字列 |
詳細は「ロジックの仕様」を参照してください。
プロパティ
カテゴリ |
プロパティ |
説明 |
必須 |
XPath式 |
値を取得する位置をXPath式で指定します。 |
コメント |
コメント |
仕様書にも設定したコメントが出力されます。変換処理には関係しません。 |
注意事項
- 入力ハンドラには処理の基準となる要素を指定するため、入力元要素からしかマッピングできません。
属性やスクリプト変数、Mapperロジックなどからはできません。
- 繰り返し処理で処理中のノードに関連する値を取得したい場合は、[XPath式]に相対的なパスを指定してください。
- [XPath式]に絶対パスを指定した場合は、入力ハンドラで指定した要素からではなく、ルート要素から値を取得します。
ロジックの使用例
以下のXMLデータのdata要素を繰り返し処理するサンプルを示します。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<root>
<element>
<sample>
<data>データ1</data>
<data>データ2</data>
</sample>
<sample>
<data>データ3</data>
<data>データ4</data>
</sample>
</element>
</root>
マッピング例
プロパティ設定例
実行結果