項目名 |
必須/省略可 |
変数の使用 |
説明 |
補足 |
メール受信後 |
必須 |
使用不可 |
受信したメッセージをサーバから削除するかどうかを選択します。
| |
受信後既読にする |
省略可 |
使用不可 |
受信したメッセージを既読にするかどうかを選択します。
- [チェックあり]:(デフォルト)
受信したメッセージを既読にします。
- [チェックなし]:
受信したメッセージを既読にしません。
受信前の状態が既読のメッセージは既読のままとなります。受信前の状態が未読のメッセージは未読のままになります。
|
- 既読にするとはSEENフラグをマークするということを意味しています。
|
エンコード |
省略可 |
使用可 |
メール受信時のエンコードを選択または入力します。
- [日本語自動判別(JISAutoDetect)]:(デフォルト)
- [日本語(JIS)]:
- [日本語(シフトJIS)]:
- [日本語(EUC)]:
- [US-ASCII]:
- [ISO 8859-1]:
- [UTF-8]:
- [EUC-KR]:
入力する場合は、J2SE Development Kit 5.0でサポートされているエンコードを指定することができます。
|
- メッセージにエンコードが指定されている場合(Content-Typeヘッダのcharsetパラメータが設定されている場合)は、メッセージで指定されたエンコーディングを使用します。
- 省略した場合には、[日本語(JIS)]で受信します。
|
フォルダ名 |
省略可 |
使用可 |
受信するフォルダ名を入力します。 |
- デフォルト値は「inbox」です。
- 省略した場合には、「inbox」を受信します。
|
新着順に受信する |
省略可 |
使用不可 |
新着順にメッセージを受信するかどうかを選択します。
- [チェックあり]:
新しくメールサーバに届いた順にメッセージを受信します。
- [チェックなし]:(デフォルト)
メールサーバに届いた順にメッセージを受信します。
|
|
最大受信件数を設定する |
省略可 |
使用不可 |
メッセージの最大受信件数を指定するかどうかを選択します。
- [チェックあり]:
指定された件数を上限としてメッセージを受信します。
- [チェックなし]:(デフォルト)
すべてのメッセージを受信します。
|
|
最大受信件数 |
必須 |
使用可 |
メッセージの最大受信件数を指定します。
例えば、サーバにメッセージが100件格納されており、最大受信件数が10件に設定されている場合、先頭の10件のメッセージのみが受信され、残りの90件は未読の状態のままとなります。
|
- [最大受信件数を設定する]を[チェックあり]にした場合、有効になります。
|
受信できないメッセージは読み飛ばす |
省略可 |
使用不可 |
受信できないメッセージを受信した際の動作を選択します。
- [チェックあり]:
受信できないメッセージは読み飛ばし、処理を継続します。
- [チェックなし]:(デフォルト)
受信できないメッセージを受信した際には、エラーにします。
|
- チェックを入れた場合には、メッセージ受信時にエラーが発生した際に、対象のメッセージの受信をスキップし、処理を継続します。
- 接続できないホストを指定した場合などの接続時のエラーは、本プロパティにチェックを入れた場合でも処理が継続できないため、エラーとなります。
- 受信できなかったメッセージはログレベル「WARN」でログに出力されます。
|
メールアドレスはアドレスのみ取得する |
省略可 |
使用不可 |
メールアドレスが含まれるデータ(From、To、Cc、Reply-To)を取得する際に、メールアドレスのみ取得するかどうかを選択します。
- [チェックあり]:
「メールアドレス」の形式でメールアドレスのみ取得します。
- [チェックなし]:(デフォルト)
「説明<メールアドレス>」の形式で説明とメールアドレスを取得します。
|
- チェックを入れない場合でも、説明部が存在しないデータは、「メールアドレス」の形式でメールアドレスのみ取得します。
|
UIDを取得する |
省略可 |
使用不可 |
UIDを取得するかどうかを選択します。
- [チェックあり]:
UIDを取得します。
- [チェックなし]:(デフォルト)
UIDを取得しません。
|
チェックを入れた場合には出力スキーマにUIDカラムが追加されます。詳細はスキーマを参照してください。
|
列名 |
説明 |
備考 |
メッセージID |
|
|
UID |
|
[UIDを取得する]にチェックを入れた場合のみ出現します。
|
送信日時(受信日時) |
|
|
ヘッダ |
[ヘッダ一覧]に設定されたキーごとに出力されます。 |
- 1つのキーに対して複数の値が存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
[ヘッダ一覧]が設定されていない場合は出現しません。
|
差出人 |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
宛先 |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
CC |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
BCC |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
返信先 |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
件名 |
|
|
Content-Type |
|
|
本文 |
|
|
添付ファイルパス |
|
- 複数存在する場合には、カンマ(,)区切りで出力されます。
|
例外名 |
原因 |
対策 |
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[] |
[接続先]が指定されていません。 |
[接続先]を指定してください。 |
ResourceNotFoundException リソース定義が見つかりませんでした。名前:[<グローバルリソース名>] |
[接続先]で選択されたリソース定義が見つかりません。 |
[接続先]で指定したグローバルリソースを確認してください。 |
InvalidPropertyConfigurationException
<プロパティ名>が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]が指定されていません。 |
[<プロパティ名>]を指定してください。 |
java.io.UnsupportedEncodingException |
[エンコード]に設定されたエンコードはサポートされません。 |
[エンコード]で指定したエンコードを確認してください。 |
javax.mail.AuthenticationFailedException: [ALERT] Your account is not enabled for IMAP use. Please visit your Gmail settings page and enable your account for IMAP access. (Failure) |
Gmailの設定でIMAPが有効になっていません。 |
対象ユーザのGmailの設定でIMAPを有効にしてください。 |
javax.mail.AuthenticationFailedException: Invalid credentials <文字列> |
[ユーザ名]または[パスワード]が間違っています。 |
[ユーザ名]または[パスワード]を確認してください。 |
javax.mail.AuthenticationFailedException: [AUTHENTICATIONFAILED] Invalid credentials (Failure) |
[ユーザ名]または[パスワード]が間違っています。 |
[ユーザ名]または[パスワード]を確認してください。 |
javax.mail.MessagingException: ConnectionException |
GmailのIMAP4サーバとの接続に失敗しました。 |
ネットワークを確認してください。 |