DB2との接続
DataMagicからDB2へ接続するために使用するクライアントと、インストール方法について説明します。
それぞれのクライアントに関する詳細はIBM社のホームページを参照してください。
DataMagicが対応しているDB2クライアントのバージョンおよび接続できるデータベースのバージョンについては、以下のURLから弊社ホームページを参照してください。
DB2 クライアントのインストール方法を、DB2 Application Development Client を例に説明します。その他クライアントのインストールについては、IBM社のホームページまたは製品マニュアルを参照してください。
(1) インストール手順
インストール方法をAIX を例に説明します。以下の手順に従って設定してください。
- インストール前作業
-
-
DB2 Application Development Client の入手
入手方法に関してはIBM 社のホームページを参照してください。
-
1. ログイン
rootユーザでログインしてください。
2. インストール作業用ワークディレクトリの準備
# pwd /tmp # mkdir insttmp # ls insttmp
3. DB2クライアントモジュールの展開
# tar xvf クライアントモジュール.tar
4. GUIを使ってインストールするため画面が使える環境を用意
GUIを表示するための環境変数を設定します。インストールユーザでX Window Systemにログインしている場合は不要です。
- sh系を使用する場合
-
# DISPLAY=xxx:0 # export DISPLAY
- csh系を使用する場合
-
# setenv DISPLAY xxx:0
5. 展開して作成された adcl.dbcs に移動
# cd adcl.dbcs/
6. ./db2setupを起動
環境変数「DISPLAY」で設定した画面にインストール画面が表示されます。
# ./db2setup
DBI1190I db2setup が DB2セットアップ・ウィザードを準備中です。このウィザードがプログラムのセットアップ操作を案内します。
7. インストールウィザードに従いインストールを実行
- インストールタイプ
-
: 標準
- インスタンスの作成
-
: 使用するDataMagic for UNIX/Linuxに対応するビット数
- インスタンス所有ユーザ
-
: DataMagic for UNIX/Linuxによる加工を実行するユーザ
(2) 動作環境のセットアップ
クライアントを使用するための環境変数の設定をします。
環境変数の設定はDataMagicを実行するユーザで設定してください。
- sh 系を使用する場合
-
# . [DB2クライントインストールディレクトリ]/sqllib/db2profile
- csh 系を使用する場合
-
# source [DB2クライントインストールディレクトリ]/sqllib/db2cshrc