DataMagicのシステムファイル

DataMagicのシステムファイルを次に示します。

表4.1 DataMagic for UNIX/Linuxのシステムファイル

ファイル名称

作成場所

ファイル名

システム動作環境設定ファイル

DMPATH設定場所(*1)

huledenv.conf

データ加工情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edprm.db

CSV情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edcsv.db

フォーマット情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edfmt.db

マルチフォーマット情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edmfmt.db

階層フォーマット情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edhfmt.db

XML情報ファイル

DMPATH設定場所(*1、*2)

edxml.db

Excel情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edexcel.db

DBテーブル情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edrdb.db

DB接続情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edrdbc.db

共通コンポーネント情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edpon.db

エラーファイル

以下のいずれかで指定

  • データ加工情報

  • システム動作環境設定

  • 動的パラメータ

任意

履歴情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

edlog.db

操作ログ情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

opelog.db

業務グループ情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

ggrp.db

ユーザ情報ファイル

DMPATH設定場所(*1)

user.db

テスト結果ファイル

データ加工実行画面で指定

任意

*1

:

DMPATHについては「システム動作環境設定」を参照してください。

*2

:

schemaLocationで指定されたファイルは、DMPATH以下のimportディレクトリに格納されます。importディレクトリについては、「DataMagic 操作マニュアル」のXML情報の登録の説明にある、インポートに対応するコンポーネントを参照してください。

 

コード変換に関するシステムファイルを次に示します。

表4.2 コード変換に関するシステムファイル

ファイル名称

作成場所

ファイル名

EBCDICユーザテーブル展開ファイル

DMPATH設定場所または任意(データ加工情報で指定)

user1.ucf

user2.ucf

user3.ucf

外字テーブル展開ファイル

DMPATH設定場所のgtfディレクトリまたは任意(データ加工情報で指定)

gtXtoY.xtd(*1)

*1

:

外字テーブル展開ファイルは入力ファイルの漢字コード種と出力ファイルの漢字コード種の組み合わせごとに準備する必要があります。入出力の漢字コード種とファイル名の関係は以下のようになります。

漢字コード種

EUC

SHIFT-JIS

IBM

JEF

JIS

KEIS

NEC

UTF-8

UTF-16

記号(X、Y)

e

s

i

j

z

k

n

8

6

たとえば、入力ファイルがSHIFT-JIS、出力ファイルがUTF-8の場合、外字テーブル展開ファイルのファイル名は「gtsto8.xtd」となります。