出力フォーマットの設定
DataMagicでは、マッピング情報の出力フォーマットを指定して変換できます。
指定可能なフォーマットについて例を使用して説明します。フォーマットは、マッピング情報設定画面の「出力フォーマット」の「形式」で選択します。設定内容により、出力データに制限があります。出力フォーマットの詳細については、「DataMagic リファレンスマニュアル」を参照してください。
(1) 日付フォーマット
日付フォーマットの例を説明します。
入力データが日付でなかった場合は、変換エラーになります。
入力データ |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ |
---|---|---|
フォーマット |
||
20071001 |
YYYY/MM/DD HH:MI:SS |
2007/10/01 00:00:00 |
EEYY年mm月dd日 |
平成19年10月1日 |
|
EYY.MM.DD |
H19.10.01 |
|
MM/DD |
10/01 |
(2) 数字文字列フォーマット
数字文字列フォーマットの設定による出力データの違いを、例を使用して説明します。
入力データ |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ |
---|---|---|
符号出力 |
||
-1234 |
負符号のみ付加 |
-1234 |
付加しない(絶対値) |
1234 |
|
正・負ともに付加する |
-1234 |
|
1234 |
負符号のみ付加 |
1234 |
付加しない(絶対値) |
1234 |
|
正・負ともに付加する |
+1234 |
入力データ |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ |
|
---|---|---|---|
有効小数部桁数 |
有効桁数調整方法 |
||
56.789 |
指定しない |
― |
56.789 |
2 |
四捨五入 |
56.79 |
|
切り上げ |
56.79 |
||
切り捨て |
56.78 |
入力データ |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ |
---|---|---|
桁区切り文字 |
||
123456789 |
付与する |
123,456,789 |
付与しない |
123456789 |
入力データ |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ(*1) |
|
---|---|---|---|
パディングサイズ |
パディング方法 |
||
5678 |
指定しない |
― |
5678 |
8 |
左詰 |
5678△△△△ |
|
右詰+0でパディング |
00005678 |
||
右詰+SPでパディング |
△△△△5678 |
||
3 |
左詰 |
5678 |
|
右詰+0でパディング |
|||
右詰+SPでパディング |
*1 |
: |
△は半角スペースを表します。 |
(3) 文字列フォーマット
文字列フォーマットの例を説明します。
入力データ(*1) |
固定長/可変長(*2) |
マッピング情報(出力フォーマット) |
出力データ(*1) |
|
---|---|---|---|---|
出力方法 |
出力サイズ(*4) |
|||
あいうえお |
固定長 |
右詰 |
5 |
△えお |
ABCDE |
3 |
CDE |
||
ABCDE |
可変長(*3) |
10 |
△△△△△ABCDE |
|
ABCDE |
3 |
ABCDE |
||
ABCDE△ |
10 |
△△△△△ABCDE |
||
あいうえお |
固定長 |
左詰 |
5 |
あい△ |
ABCDE |
3 |
ABC |
||
ABCDE |
可変長(*3) |
10 |
ABCDE△△△△△ |
|
ABCDE |
3 |
ABCDE |
||
△ABCDE |
10 |
ABCDE△△△△△ |
*1 |
: |
△は半角スペースを表します。 |
*2 |
: |
出力側データのレイアウト情報で指定します。 |
*3 |
: |
「形式」が“フォーマット”、“マルチフォーマット”または“階層フォーマット”の場合、“可変長”は“可変長(デリミタ指定)”または“可変長(項目名指定)”となります。 |
*4 |
: |
“可変長”の場合、「出力サイズ」に入力できます。 “固定長”の場合、「出力サイズ」には出力側データのレイアウト情報で指定したサイズが表示されます。マッピング情報の「項目情報(出力側)」の「バイト数」を入力した場合、その値が表示されます。 |