完了コード 43

入力ファイルフォーマットエラー
%s項目番号%dは不正なデータです。

1:

(詳細メッセージなし)

内容)

入力CSVデータの数値データが"."で始まっています。

対処)

該当の入力データを囲み文字で囲み、文字データとして扱うか、もしくは"."の前に0を付加してください。

3:

文字列が囲み文字(0x%02X)で囲まれていません。

内容)

CSVデータ形式情報で囲み文字の設定をしているにもかかわらず、入力ファイルもしくはマッチングファイルの文字データが囲み文字で囲まれていません。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

4:

(詳細メッセージなし)

内容)

メモリの確保に失敗したか、または原因不明のエラーです。環境がおかしいか、障害の可能性があります。

対処)

メモリの確認をしてください。

データや管理情報を元に、お問合せください。

5:

CSVID(%s)で定義されている項目数は(%d)ですが、%d個目の項目が出現しました。

内容)

入力ファイルもしくはマッチングファイルの「形式」が"CSV"のとき、CSV形式情報で定義された項目数とファイルの項目数が一致しません。

たとえば、CSV形式情報では5項目定義されているのに対し、入力側のファイル項目が6項目の場合に発生します。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

6:

項目(%s)に該当する入力データがありません。

内容)

入力ファイルもしくはマッチングファイルの「形式」が"CSV"のとき、CSV形式情報で定義された項目数とファイルの項目数が一致しません。

たとえば、CSV形式情報では5項目定義されているのに対し、入力側のファイル項目が4項目の場合に発生します。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

7:

(符号部エラーの場合)

符号部チェックエラー。符号部(%X) は項目タイプ(%c)では無効な値です。

(数値部エラーの場合)

数値部(下位4bit)に0x0 ~ 0x9以外のデータが含まれています。

(ゾーン符号エラーの場合)

不正なゾーン符号(%X) が出現しました。

フォーマット情報でゾーン符号は(%X) に設定されています。

内容)

9タイプ→9タイプへの変換に失敗しました。

たとえば、

  1. 入力フォーマットのゾーン符号で指定された値以外が入力データのゾーン部に入力されています。

  2. 数値部(下位4bit)に0x0~0x9以外の値が入力されています。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

8:

(符号部エラーの場合)

符号部チェックエラー。符号部(%X) は項目タイプ(%c)では無効な値です。

(数値部エラーの場合)

数値部に0x0~0x9以外のデータが含まれています。

内容)

Pタイプ→9タイプへの変換に失敗しました。

たとえば、

  1. 入力フォーマットの内部符号でエラーとする値が入力データの符号部に入力されています。

  2. 数値部に0x0~0x9以外の値が入力されています。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

9:

(符号部エラーの場合)

符号部チェックエラー。符号部(%X) は項目タイプ(%c)では無効な値です。

(数値部エラーの場合)

数値部(下位4bit)に0x0~0x9以外のデータが含まれています。

(ゾーン符号エラーの場合)

不正なゾーン符号(%X) が出現しました。

フォーマット情報でゾーン符号は(%X) に設定されています。

内容)

Sタイプ→9タイプへの変換に失敗しました。

たとえば、

  1. 入力フォーマットの外部符号でエラーとする値が入力データの符号部に入力されています。

  2. 入力フォーマットのゾーン符号で指定された値以外が入力データのゾーン部に入力されています。

  3. 数値部(下位4bit)に0x0~0x9以外の値が入力されています。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

10:

(詳細メッセージなし)

内容)

Bタイプ→9タイプへの変換に失敗しました。

入力フォーマットのBタイプのサイズ設定値が"2"、"4"、"8"以外です。

対処)

入力形式情報が登録されているか確認してください。 登録や参照ができない場合は、データ形式情報が壊れている可能性がありますのでデータや管理情報を元に、お問合せください。

11:

(詳細メッセージなし)

内容)

Fタイプ→9タイプへの変換に失敗しました。

入力されたFタイプのデータの値に、無限大または無効値のいずれかが入力されました。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

12:

パラメータファイルで指定されたUnicodeバイトオーダとBOMが矛盾しています。

内容)

入力ファイルのBOMに"0xFEFF"(BIG)が設定され、入力ファイル設定の数値バイトオーダでは"LITTLE"が設定されています。

対処)

入力側のデータファイルと、パラメータファイルの入力ファイル設定の数値バイトオーダの設定を確認してください。

13:

パラメータファイルで指定されたUnicodeバイトオーダとBOMが矛盾しています。

内容)

入力ファイルのBOMに"0xFFFE"(LITTLE)が設定され、入力ファイル設定の数値バイトオーダで"BIG"が設定されています。

対処)

入力側のデータファイルと、パラメータファイルの入力ファイル設定の数値バイトオーダ設定を確認してください。

15:

入力データ(%s)はZタイプではありません。次の事項を確認してください。

1. 数字、符号、小数点、スペース、区切り文字、通貨文字以外のデータが含まれている。

2. 区切り文字や小数点の位置などが不正

内容)

Zタイプに不正なデータが入力されました。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

16:

入力データ中のタイプ(%c)にNULL文字が含まれていました。

文字タイプにNULLデータが含まれている場合、エラーとなるよう環境設定ファイルで設定されています。

内容)

入力データ中にNULL文字(0x00)が含まれていました。

対処)

環境設定ファイルの設定を確認してください。

17:

入力データ(%s)を日付文字列に変換できませんでした。

内容)

Dタイプに不正なデータが入力されました。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

50:

項目名(%s)に出力時のデリミタ値が設定されていません。

デリミタ値が設定されていない場合は出力プレビューを行うことができません。

内容)

出力のデリミタが設定されていません。

対処)

出力のデリミタの設定を確認してください。出力のデリミタを省略する場合は、プレビューはできませんが、変換は行えます。

51:

入力側に1001項目が出現しました。処理できる最大項目数は1000です。

設定した区切り文字および改行コードが入力データと一致しているか確認してください。

内容)

処理できる最大項目数を超えました。

対処)

最大項目数は1000までです。設定した区切り文字および改行コードが入力データと一致しているか確認してください。

52:

CSVID(%s)で定義されている項目数は(%d)ですが、%d個目の項目が出現しました。

内容)

入力ファイルもしくはマッチングファイルの「形式」が"CSV"のとき、CSV形式情報で定義された項目数とファイルの項目数が一致しません。

たとえば、CSV形式情報では5項目定義されているのに対し、入力側のファイル項目が6項目の場合に発生します。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。

55:

入力側に1001項目が出現しました。処理できる最大項目数は1000です。

設定した区切り文字および改行コードが入力データと一致しているか確認してください。

内容)

処理できる最大項目数を超えました。

対処)

最大項目数は1000までです。設定した区切り文字および改行コードが入力データと一致しているか確認してください。

66:

項目(%s)に該当する入力データがありません。

内容)

入力ファイルもしくはマッチングファイルの「形式」が"CSV"のとき、CSV形式情報で定義された項目数とファイルの項目数が一致しません。

たとえば、CSV形式情報では5項目定義されているのに対し、入力側のファイル項目が4項目の場合に発生します。

対処)

入力側のデータファイルとデータ形式情報を確認してください。