今すぐ使える!
BPMサンプルフロー 集

社内からの提案とその結果を、今後のために社内で共有する

プロセスフロー:社内からの提案を受けつけるフロー

社内から様々な提案を受け付け、却下ないし採用されるまでの評価とコメントを記録し、社内で共有するプロセスフローです。
新しい提案をする際に、過去の提案や結果を参考にできるようにします。

提案

提案は社員の誰でも行うことができます。提案を行う人はプロセスを開始し、提案したい内容を入力します(1. 提案)。
提案内容はまず同僚によって確認されます(2. 承認)。問題がなければ承認がされ、そうでなければ提案者に戻されて再度書き直しになります。

部長による評価

次に、提案は上司の部長によって評価されます(3. 評価)。内容が良ければOKとなり、そうでない場合には不採用となりプロセスは終了となります。

役員による評価

提案は次に、役員によって評価されます(4. 評価)。同じく、内容が良ければOKとなり、そうでない場合には不採用となりプロセスは終了となります。

社長による評価

最後に社長によって評価されます(5. 評価)。内容が良ければOKとなり提案は採用となります、そうでない場合には不採用となりプロセスは終了となります。
提案が採用となった場合、最後に提案者がコメント(6. コメント)をしてプロセスは終了となります。

まとめ

新しい取り組みは企業にとって大事です、そのため社内から「新しい提案」が継続的になされるようにすることは大事です。しかしながら実際に採用できる提案は一部であり、全ての提案を採用できるわけではありません。特に、提案活動が熱心なほど採用されない提案は多くなります。

採用されなかった提案にも、有益な情報が含まれています。採用されなかったが面白いアイディアが提案されているかもしれません。また、どういう提案が採用されているのか、自分が過去に行った提案はどの段階まで検討され、何が足りなくて採用されなかったのかなど、今後のより良い提案のために参考にすることも出来ます。

そこで、提案とその後の経緯がBPM上に残るようにし、誰でも参照できるようにして、提案の際に参考にできるようしたのがこのプロセスです。

このような取り組みは、他の手段(例:紙の企画書)では手間がかかってしまい、情報活用は必要だけれども手間をかけてまで・・となりがちではないでしょうか。BPMならば、このような情報活用にも簡単に取り組むことができます。社内の情報活用の取り組みにも、ぜひBPMの活用を検討いただければと思います。

by-sa.png
This work is licensed under a Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License

本記事のサンプルは ワークフローサンプル様の
いつ誰が却下したか分かる企画書審査ワークフロー を元にしております。

今すぐ使えるBPMサンプルフローはこちら

ダウンロード&インポートで、記事で紹介したプロセスフローをすぐに利用できます。

DataSpider BPMについて
pcimages
製品情報をご覧ください

業務プロセスのモデル化から業務の進捗、処理状況、ボトルネックまでPDCAに必要な要素をすべて「見える化」ビジネスプロセスの最適解を導く

評価版をお試しください

お気軽に製品の機能を体験いただける「DataSpider BPM」の無償評価版をご用意。

評価版のご案内
ページトップ