Vol.1 臨床検査システム連携における、『依頼データ』、『結果データ』のMEDIS変換

第1章. 解説

連携イメージ 医療機関様から依頼データを臨床検査会社様の臨床検査システム、検査の順に送り、検査結果データを臨床検査システムから医療機関様の電子カルテに結果データとして送り直す

課題

  • 検査項目コードや基準値表現の意味が、医療機関様毎に異なる為、変換が必要
  • MEDIS(固定長)⇔CSV変換において、繰り返し項目を含む複雑なデータの変換が必須
  • 不正データを含まれる場合があり、対処が必要

DataMagic活用による効果

  • マスタの活用により、異なる検査項目コードや区分の置換が容易に実現
  • 繰り返し項目を含む複雑なデータの変換が容易に実現
  • 重複などを不正データをチェックし、データをレンジング「使えるデータ」へ変換

第2章. 変換処理の内容 ※今回の変換例は、以下、2処理となります。

2.1 『依頼データ』の変換

概要

電子カルテから出力された『依頼データ(MEDIS形式)』⇒検査システム(検査会社様)の独自形式(CSV)に変換

変換要件
  • レイアウト変換 固定長256バイト(MEDIS)⇒CSV形式
  • 1依頼に繰り返し項目である検査依頼項目、を検査項目毎に展開
  • 検査項目コードの変換 電子カルテ側指定コード⇒検査システム側コードの変換
  • 被験者のカナ名の全角⇒半角変換
  • 不正データチェック 依頼KEYの重複チェック
実行結果のイメージ

電子カルテ依頼データ:irai20160101010101.txt⇒自社依頼データ:irai.csv

〈変換前〉電子カルテ依頼データ:irai20160101010101.txt
〈変換後〉自社依頼データ:irai.csv

2.2 『結果データ』の変換

概要

検査システム(検査会社様)から出力された独自形式(CSV)の『結果データ』⇒電子カルテの形式に変換(MEDIS形式)

変換要件
  • 検査項目コードの変換、検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードへの変換
  • コメントコードの変換、検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードとの変換
  • 基準値表現区分の変換、検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードとの変換
  • 被験者のカナ名の半角⇒全角変換
  • レイアウト変換 CSV形式⇒固定長256バイト(MEDIS)
  • ファイル名にタイムスタンプを付ける
実行結果のイメージ

自社結果データ:kekka.csv ⇒ 電子カルテ結果データ:kekka20160101010101.txt

〈変換前〉自社結果データ:kekka.csv
〈変換後〉電子カルテ結果データ:kekka20160101010101.txt
説明動画再生

第3章. 操作方法

3.1 準備

手順1―テキストデータを用意する
IRAI_SAMPLE(依頼データ変換用サンプルーデータ用フォルダ)、KEKKA_SAMPLE(結果データ変化尿サンプルデータ用フォルダ)、MASTER(共通マスタファイル用フォルダ)、sample1.igen(HULFT-DataMagic用変換定義 一括登録用ファイル) フォルダ構成
依頼データ変換用サンプルデータ用フォルダ
結果データ変換用サンプルデータ用フォルダ
共通マスタファイル用フォルダ
手順2―DataMagicのスクリプトファイルをダウンロードし設定する
ID:MEDIS_IRAI_1_1、MEDIS_IRAI_1_2、MEDIS_IRAI_1_3、MEDIS_KEKKA_2_1、MEDIS_KEKKA_2_2
データ加工情報の処理概要 ①依頼データ変換 データ加工情報ID:MEDIS_IRAI_1_1(①レイアウト変換 固定長256バイト(MEDIS)⇒CSV形式 ②1依頼に繰り返し項目である検査依頼項目、を検査項目毎に展開)、データ加工情報ID:MEDIS_IRAI_1_2(③検査項目コードの変換 電子カルテ側指定コード⇒検査システム側コードの変換 ④被験者のカナ名の全角⇒半角変換)、データ加工情報ID:MEDIS_IRAI_1_3(⑤不正データチェック 依頼KEYの重複チェック) ②結果データ変換 データ加工情報ID:MEDIS_KEKKA_2_1(①検査項目コードの変換 検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードへの変換 ②コメントコードの変換 検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードとの変換 ③基準値表現区分の変換 検査システム側コード⇒電子カルテ側指定コードとの変換 ④被験者のカナ名の半角⇒全角変換) データ加工情報ID:MEDIS_KEKKA_2_2(⑤レイアウト変換 CSV形式⇒固定長256バイト(MEDIS) ⑥ファイル名にタイムスタンプを付ける)

3.2 変換

3.2.1 『依頼データ変換』の実行

①変換実行する

手順1―入力データを確認する
依頼がMEDIS形式で作成されているサンプルです
手順2―DataMagicを実行する
手順3―実行結果を確認する
繰り返しの検査項目をCSVに展開
手順4―DataMagicを実行する
手順5―実行結果を確認する
検査項目マスターにより、変換

※重複チェックをする場合の例

手順1―入力データを確認する
依頼KEYが重複
手順2―DataMagicを実行する
手順3―実行結果を確認する
重複した依頼データが出力されています

②一括実行する

手順1 DataMagicはコマンド起動が可能なので、ジョブ管理ツールなどと併用すれば、より使い道は広がります。

3.2.2 『結果データ変換』の実行

①変換実行する

手順1―入力データを確認する
検査結果がCSV形式で作成されているサンプルです
手順2―DataMagicを実行する
手順3―実行結果を確認する
検査項目コード、コメントコード、基準数値表現区分を変換します
検査項目コードが変換されます、コメントコードが変換されます、基準値表現区分が変換されます
手順4―DataMagicを実行する
手順5―実行結果を確認する
MEDIS形式に変換後ファイル名に日付をつけます
MEDIS形式で出力されます、繰り返し項目として出力されます

②一括実行する

手順1 DataMagicはコマンド起動が可能なので、ジョブ管理ツールなどと併用すれば、より使い道は広がります

第4章. MEDIS変換における、DataMagic変換設定のポイント解説

4.1 ポイント1-マスタの活用により、異なる検査項目コードや区分の置換

ポイント
手順
  • 外部のマスタファイルを参照し、コードの変換を行います
データ加工情報
①外部のマスタファイルを参照し、コードの変換を行います

4.2 ポイント2-繰り返し項目を含む複雑なデータの変換

ポイント
手順
  • 依頼KEYの値を一旦変数に格納します。
  • 同じ依頼KEYデータの最終行かチェックします。
  • 同一依頼KEYの最終行の場合、ファイル出力を行います。
データ加工情報
HULFT-DataMagicは上から下へ変換処理が行われます、①依頼KEYの値を一旦変数に格納します ②同じ依頼KEYデータの最終行からチェックします【処理方法】次のレコードが、異なる依頼KEYか確認し、判断します ③同一依頼KEYの最終行の場合、ファイル出力を行います

4.3 ポイント3-重複などを不正データをチェックし、データをレンジング

ポイント
手順
  • 依頼KEYを変数に格納します。
  • 依頼KEYが同一のものがあった場合、エラーとします。
  • 同一の依頼KEYが無い場合、正常データとして出力します。
データ加工情報
HULFT-DataMagicは上から下へ変換処理が行われます、①依頼KEYを変数に格納します ②依頼KEYが同一のものがあった場合、エラーとします ③同一の依頼KEYが無い場合、正常データとして出力します

第5章. 最後に

  • 評価版は無償で60日間ご利用いただけます。
  • 評価版のお申し込み後、90日間の技術サポートを無償でご利用いただけます。

DataMagic 評価版ダウンロード

Change Location

Are you visiting HULFT.com (Japanese language) outside Japan ?
When connecting "HULFT" to Japan from overseas, please select "HULFT8".

日本国外からHULFT.com(日本語)にアクセスされようとしています。
海外から日本の「HULFT」と接続する製品をお探しの場合、「HULFT8」をお選びください。